Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
パンク・ロックの覇者であるオフスプリングは、世界中にファンがいるが、「ブラジルに来て!」とリクエストしているファンに向けてアンサー・ソングとして、その名も「Come To Brazil」というタイトルの新曲を9月13日にリリースし、この度、そのリリックビデオが公開された。同曲は10月11日にリリースされるニュー・アルバム『SUPERCHARGED』に収録される予定であり、ボブ・ロック(メタリカ、モトリー・クルー、エアロスミス)によってプロデュースされた強力な一曲である。新曲「Come To Brazil」について、デクスター・ホランド「ライブを発表するたびに、ブラジルのファンから『ブラジルに来て!』というコメントをたくさんもらうんだ。俺たちはそれが大好きなんだよ!ブラジルは本当に熱狂的で、情熱があり、演奏するのが素晴らしい場所なんだ。この曲がブラジルのファンにとって特別なものになると嬉しいね!」と語っている。 曲はヘビーなギターをフィーチャーした象徴的なイントロで始まり、サッカーの名物チャント(サポーターが応援で歌う歌)「オレ、オレ、オレ、オレ」で締めくくられる。その間、ブラジルのファンがどれほどオフスプリングを愛しているかを歌い、「何度来ても関係ない、また同じように俺たちを呼び戻すんだ、フライトは長いけど、ブラジルに来るまで彼らは止まらない」と歌詞で表現されている。また、ブラジルのファンからのソーシャルメディアでのリクエストにも触れ、「DMはいつも飛び交い、君たちはブラジルに来るって言うのを待ち望んでる」と歌っている。 この新曲は、ファンにとってお気に入りの一曲になること間違いなしだ。同時に、最近リリースされたヒット曲「Make It All Right」も注目されている。この曲は、Mediabaseのオルタナティブ・エアプレイチャートとアクティブ・ロックチャートの両方で1位を獲得し、ビルボードのオルタナティブ・ロック&オルタナティブ・エアプレイチャートでも1位を記録した。さらに、エネルギッシュな新曲「Light It Up」もリリースされたばかりだ。「Make It All Right」は、オフスプリングにとって6曲目のアクティブ・ロックチャートでの1位となり、これまでのヒット曲「I Choose」(1997年)、 「Pretty Fly (For A White Guy)」(1998年)、 「The Kids Aren’t Alright」(1999年)、 「Hit That」(2003年)、 そして「Gone Away」(1997年、5週連続で1位)に続く成功だ。 オルタナティブ・エアプレイチャートにおいて、「Make It All Right」はバンドにとって4曲目の1位獲得曲となり、1994年の「Come Out and Play (Keep ‘Em Separated)」、2003年の「Hit That」、そして最近SpotifyのBillions Clubに入会した「You’re Gonna Go Far, Kid」(2008年に11週間連続で1位獲得)に続く成功だ。これにより、バンドはこれまでに全世界で4,000万枚以上のアルバムを売り上げた実績にさらに輝かしい成果を加えることとなった。更に「Make It All Right」はビルボードのロック&オルタナティブ・エアプレイチャートでも1位を獲得。同チャートでの1位獲得は、2012年に4位を記録した「Days Go By」、2015年の「Coming for You」(7位)、そして2021年の「Let The Bad… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
7月に3作目のアルバムとなる新作『Charm』をリリースした、アメリカ生まれのシンガー・ソングライター/マルチプレイヤー/プロデューサーのクレイロ (Clairo)。最新作は7月27日付の最新全米ビルボードチャートにおいて、クレイロにとって自己最高位となる初登場8位を獲得し、アルバム収録曲である「Juna」は全米ビルボードのTikTokチャートで1位を獲得後、これまでリリースされてきた3作のアルバムより初となる「Juna」の公式ミュージック・ビデオが公開され話題になっている。そんな中、その最新作『Charm』からの先行シングルであった「Sexy to Someone」の日本語歌詞が表示されるリリックビデオが、クレイロの公式YouTubeアカウントにて公開された。 「Sexy to Someone」の日本語リリックビデオは、日本のクリエーターであるanccoによって手掛けられたもので、クレイロのデビュー作『Immunity』(2019年)に収録された「Bags」の日本語リリックビデオに続いて2度目のコラボレーションとなる。今回のリリックビデオ制作に関しても、クレイロ本人からの依頼によって実現した。今回の「Sexy to Someone」の日本語リリックビデオの制作に関して、anccoは「特別に思う相手にだけ自分のことを特別に感じてほしい、そんな人がいてもいなくても、だれかにとってのスペシャルになることのロマンチックな想像。そんな日常の中でのリアリティのある断片が描かれたこの曲を全世代に届き親しんでもらえるように制作しました」とコメントしている。 「Sexy to Someone」 Japanese Lyric Video 「Juna」 Official Video <リリース情報> アルバム『Charm』発売中 国内盤内容:SHM-CD仕様/歌詞対訳付 品番:UICB-1026/税込価格 : 2,860円 試聴・購入 <トラックリスト> 1. Nomad 2. Sexy to Someone 3. Second Nature 4. Slow Dance 5. Thank You 6. Terrapin 7. Juna 8. Add Up My Love 9. Echo 10. Glory of… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
来月末の4月26日に、7作目となる新作『All Born Screaming』のリリースを控える、これまで3度グラミー賞受賞歴を誇る、実力派米女性シンガーソングライター兼ギタリストのセイント・ヴィンセント(本名アニー・クラーク)。2月末にリリースされた「Broken Man」に続く、アルバムからの最新シングル「Flea」をリリックビデオの公開と共にリリースした。新曲「Flea」ではセイント・ヴィンセントがヴォーカルとドラムとベース以外の機材を担当し、ドラムはデイヴ・グロール、そしてベースはジャスティン・メルダル・ジョンセンが担当している。楽曲のリリースと共に公開されたリリックビデオには、ニュー・アルバム『All Born Screaming』の制作の様子がうかがえる映像も含まれている。 新作『All Born Screaming』はセイント・ヴィンセント自身初のセルフ・プロデュース作品となり、”フィルターのかかっていない”、アニー・クラーク自身が手掛けたことで、彼女の頭脳と心、そして手作りであることが感じ取られる作品となっている。「一人で森の中を長い間歩くことで、辿り着くことが出きる場所があります・・・あなたの心が本当に伝えたいことを見つけ出せる場所へ。それは生々しく、リアルに聞こえます。なぜなら、それが真実だから」とアニー・クラークはコメントしている。また、今作は可能性の限界に挑む挑戦状であり、更にそれを超越する、という作品であり、Rachel Eckroth、Josh Freese、Dave Grohl、Mark Guiliana、Cate Le Bon、Justin Meldal-Johnsen、Stella Mogzawa、そしてDavid Ralicke等、多くのアニー・クラークの友人が参加している。また、ミックスはCian Riordanが手掛けており、アルバムのジャケット写真は今年の1月中旬にアメリカはフィラデルフィアで、アレックス・ダ・コルテが撮影を手掛けたものであり、ヴィジュアルにもその独特な美学が反映されている。 「Flea」 Lyric Video <リリース情報> ニュー・シングル「Flea」 試聴/購入 ニュー・アルバム:『All Born Screaming』 発売日:2024年4月26日(輸入盤/デジタル配信にて) 『All Born Screaming』トラックリスト Hell is Near Reckless Broken Man Flea Big Time Nothing Violent Times The Power’s Out Sweetest Fruit So Many Planets All Born Screaming… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
日本人の血を引く人気急上昇中のDJ/プロデューサーGryffinが稀代のトップ・シンガー、Rita Oraとのコラボシングル「Last Of Us」をリリースし、リリックビデオも公開となっている。今年中にはアルバムのリリースがある事もアナウンスされており、「Last Of Us」はアルバム収録曲1作目となる。 世界がグリフィンを知るきっかけともなった米カリフォルニア州で行われたSnowGlobeミュージック・フェスティバルでは幼少期から始めた確かなスキルを持つギター、ピアノに加えドラムパッド、シンセサイザーを屈指した圧巻のライヴ・パフォーマンスを披露。成熟した産業ともいえるダンス・ミュージック界の新しい時代の到来を誰もが予感した。 そして日本でもその才能を発揮し、途轍もない人気を誇っている。SNSで話題となった楽曲「Tie Me Down」ではiTunes Store Danceソング 1位、Apple Music Danceソング 1位、LINE MUSIC 洋楽ソング 1位など、数々のプラットフォームでその存在感を見せつけた。 そんなGryffinだが、今回ニュー・シングル「Last Of Us」では世界的なトップアーティストでもあるRita Oraとのコラボとなっており、今まで以上に強く注目がされている。 Rita Oraはジェイ・Z率いるレーベル、ロック・ネイションが大プッシュする新人として、2013年鳴り物入りでシーンに登場した女性シンガー・ソングライターで、現在ではInstagramだけでも1600万人のフォロワーを抱える大人気シンガ―。2012年2月 「Hot Right Now feat. Rita Ora」が全英シングル・チャート1位を獲得したことを皮切りに、リタ・オラは2012年唯一となる3曲連続全英シングル1位という偉業を達成している。今やUK、アメリカだけでなく世界中で圧倒的な知名度を誇る歌姫としてその座に君臨しているDIVAだ。 コラボしたRita Oraは「Gryffinと一緒にこの曲を作るのは本当に夢のようだった!彼がこの素晴らしい楽曲で私に歌ってくれるように頼んでくれたことにとても感謝している。みんな踊る準備をしてね!」と語っており、本人たちもこの楽曲のリリースを本当に心待ちにしていたという。 「Last Of Us」はこれ以上なくポジティブで前向きな楽曲に仕上がっており、背中を押してくれる歌詞がリタ・オラのパワフルな歌声とグリフィンの奏でるメロディで一気に爆発する曲になっている。天才同士のニュー・コラボシングルに目が離せない。 ◆Releases ニュー・シングル「Last Of Us feat. Rita Ora」 2023年2月16日リリース 試聴・購入 ◆Videos LAST OF US (Ft. Rita Ora) [Official Lyric Video]… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
ビバップを主軸としながら、ストリート・カルチャーを敬愛し続けるSaxプレイヤー、矢野沙織のプロジェクトHouse of Jaxx(ハウスオブジャックス)。幼少の頃から音楽に親しみ、チャーリー・パーカーやビリー・ホリデイに感銘を受けてジャズに開眼し、16歳で名門レーベル“SAVOY”からデビュー、ジェイムズ・ムーディ、日野皓正等、数々の重鎮と共演すると共に、2015年にはラテン・バンドのサルサスインゴサを迎えた『Bubble Bubble Bebop』が大きな話題を集めた。本日9月13日(水)に矢野沙織自身が初めて大々的にボーカルを担ったシングル「Lemmon」をリリースした。ドープな世界観が炸裂する、現在進行系のJAZZ & Hip Hopを表現した挑戦的な楽曲だ。また、「Lemmon」のリリックビデオもオフィシャルYouTubeチャンネルで公開となった。 【House of Jaxx「Lemmon」】Official Lyric Video 独自の世界観に磨きをかけ続けるHouse of Jaxxだが、「Lemmon」リリース記念となるライブを東京・COTTON CLUBで開催することも決定。JAZZ & Hip Hopの最高峰のライブをぜひその目でご覧いただきたい。 【NEW RELEASE INFORMATION】 ■シングル「Lemmon」(よみ:レモン) 2023/9/13(水)デジタルリリース 再生・購入 レーベル:JXD, Inc. / SELECTIVE RECORDS ディストリビューション:Virgin Music Label and Artist Services 【LIVE INFORMATION】 ■Lemmon Release Live 9/26(火) 東京:COTTON CLUB [1st.show]open 17:00 / start 18:00 [2nd.show] open 19:30 / start… もっと読む »