Tag: 板歯目

【レイラ】2024年12月1日(日)開催の主催イベント「いとしの令和」ライブレポ公開!下北沢SHELTERで2025年3か月連続で新企画イベント開催決定!

横浜のオルタナティブロックバンド、レイラが主催するFesイベント「いとしの令和」が2024年12月1日(日)に新宿LOFT&LOFT Barで開催され、今年も邦楽ロックフリーク達を熱狂させた。2019年の初開催から今年で6年目となる「いとしの令和」。レイラと親交が深く、その年に躍進したアーティストやバンドたちが数多くブッキングされる年末の恒例Fesイベントとして定着。今やライブハウスシーンの最前線をゆくアーティストをチェックできる貴重な機会となっている。 今年もレイラの呼びかけにApes / Gum-9 / CAT ATE HOTDOGS / チョーキューメイ / the paddles / 板歯目 / FINLANDS / mabuta / 未菜 / LUVPOLISが集結した。 最初のステージ飾るのはApes(エイプス)。トップバッターの期待に余裕で応える、タイトで疾走感のある演奏でこのイベントの幕開けにふさわしいステージを務め、素晴らしい一夜になる事を予見させる。続いてバーステージではLUVPOLIS(ラブポリス)が登場。昨年惜しくも解散したユレニワのShiro Nakamuraが新たに結成したバンドだ。ハイセンスな重低音が温かさと切なさなど相反する感情を増幅させる独特の世界観を遺憾なく発揮しフロアを熱くする。そして次に登場するのは板歯目(バンシモク)。ヘヴィなグルーヴでオーディエンスのハートをからめ取るようなパフォーマンスで無二の存在感を示す。千乂詞音のドスの効いたヴォーカルが妙に心地良い。バーステージに移動すると未菜(みな)が打って変わってアコースティックサウンドで迎えてくれた。元BiSでチャントモンキーとして活動していた彼女がこの日はシンガーソングライターとしてギター弾き語りでパフォーマンス。芯のある澄んだ声がひと時のチルアウトとなった。そしてチョキューメイのライブがスタートすると会場の空気感が変わる。卓越した演奏力とキャッチーな中に緊張感を宿す独特な雰囲気は彼らのライブでしか味わえないものだ。ダンスとポップを深く理解する者達が繰り広げる秀逸な世界にフロアが浸る。この様に「いとしの令和」ではメインステージとバーステージで交互に、そしてノンストップで繰り広げられるパフォーマンスを通して会場のボルテージを絶えず上げながらバトンを繋いでいくのだ。 続いて、情感豊かな令和のビートロックバンドGum-9(ガムナイン)がライブをスタートする。オーディエンス達と一緒に呼吸を合わせるような歌がフロアに染み渡り、胸が締めつけられるようなメロディーがこれでもかと突き刺る。最後はアップテンポの「Imada Karen」で盛り上げて後半戦を迎える。場をメインステージに移しスリーピースバンドthe paddles(ザパドルズ)が登場。キャリアを重ねながらも常に観るものに新鮮な印象をあたえる彼らだが、飾らず力強い演奏で確実に一体感を創り上げてくステージ運びは流石の域。そしてmabuta(マブタ)のミッドの効いたギターとタイトで重心の低いリズムが織りなす男気溢れるパフォーマンスがバーステージを揺らす。憂を帯びた重いリフとキメで会場全体が徐々に高み昇っていくような感覚を覚える。その熱気は塩入冬湖率いるFINLANDS(フィンランズ)に繋がれ会場のボルテージは更に高まる。心地よい熱狂を生み出すボーカル力とライブ力を遺憾なく発揮。一筋縄ではいかないポップセンスが何倍もの奥行きを与え会場がFINLANDSに没入する中、圧巻のパフォーマンスを終えた。CAT ATE HOTDOGS(キャットエイトホットドッグ)はバーステージのトリとして登場。泥臭くも華麗なコードワークが光る芯を食ったパフォーマスで満員のフロアを上げまくる。きっちり責務を果たしレイラに繋いだ。 いよいよ本日のオーガナイザー・レイラが登場。一曲目「Emma」からMAXのテンションでフロアを煽り倒し今日集まってくれたバンド・アーティストとオーディエンスへ感謝を叫ぶ。途中MCで「いとしの令和」とバンドを支えてくれる人たちへの熱い思いを述べ、その後も上げたテンションを一瞬たりとも落とさない怒涛のライブを展開した。11月27日(水)には「ABC-MART BLACK FRIDAY SALE」TVCMソングに起用された「ヒットソング」をデジタルリリースし毎年80本にも及ぶライブで着実な前進を止めないレイラ。既に日本のライブハウスシーンではなくてはならない存在へと成長した。 12月8日(日)には新宿ロフト歌舞伎町移転25周年記念特別興行『新宿ロフト野音フェアウェルパーティ〜さよなら、ありがとう野音』に出演し氣志團や柳家睦&THE RAT BONESらと日比谷野外音楽堂のステージに立つ。また、2025年には下北沢SHELTERにてマンスリー新企画「Lucky Seven」がスタートする。レイラSNSにて詳細が発表されるので是非チェックしてもらいたい。 2024年12月1日(日)新宿LOFT&LOFT Bar 「いとしの令和」 レイラセットリスト 1.Emma 2.SEASIDE 3.このまま 4.ヒットソング 5.アパートの中で 6.透明少女 en1.つまらない en2.Emma 【NEW RELEASE INFORMATION】 デジタルシングル「ヒットソング」 2024年11月27日(水)配信 「ABC-MART… もっと読む »

【レイラ】2月9日(金)にNEW EPリリース決定!先行シングル「kadode」のミュージックビデオを公開!Conton Candy、板歯目らをゲストに迎えた全国ツアー開催決定!

2023年のライブシーンを沸かせたバンドとして俄然注目を集める、横浜のオルタナポップバンド、レイラが2月9日(金)に4曲入りEP『つづく』をデジタルリリースすることが決定した。ライブでもお馴染みの「透明少女」をはじめ、新曲「kadode」「Rainy day」「このまま」を収録しライブに明け暮れた2023年を経て、レイラが達した新たな境地を体現した秀逸な内容となっている。そして本日1月17日(水)にEP収録曲の中から先行シングルとなる「kadode」がリリースとなった。 「kadode」は未来の扉を開く若者達に寄り添う、春の門出(Kadode)を祝福するレイラ流のエールとなっている楽曲。夢と現実の間で決断を迫られている若者たちに向けた抒情的な歌詞が特徴的。ボーカル有明(ありあ)の同世代の感情とシンクロするような歌声とレイラ独特のサウンドアレンジが心の奥の感情に訴えかける不思議な力を持ったトラックとなっている。またレイラのYouTube Chにて「kadode」のミュージックビデオも公開された。やるせない停滞感がやがて期待に満ちた疾走感に変わって行く感覚が心地よい映像となっているので是非チェックしてみよう。 ■レイラ「kadode」ミュージックビデオ ■EP『つづく』Spotify Pre-save、Apple Music Pre-add受付中 エントリーを行うと、『つづく』が自分のアカウント(MY MUSICやライブラリ)に追加され、2月9(金)の配信初日から聴き逃がすことなくストリーミングで楽しむことができる。 Pre-save / Pre-add また2月18日(日)渋谷WWWでのワンマンライブを皮切りに開催される全国ツアーのゲストも発表された。Conton Candy、UNFAIR RULE、Hwyl、the paddles、板歯目、終活クラブ、鉄風東京がラインナップされ、現在注目の若手バンドたちと各地で熱いパフォーマンスを繰り広げる事となりそうだ。 さらにライブの人気レパートリー曲である「EMMA」「アパートの中で」などがJOYSOUNDカラオケでも配信され、今年ブレイクが期待されるレイラ。ますます勢いづく彼らの現在に注目しよう。 【レイラ NEW RELEASE INFORMATION】 シングル 「kadode」 2024年1月17日(水)配信 ディストリビューション:Virgin Music Label and Artist Services 再生・購入はこちら EP 『つづく』 2024年2月9日(金)配信 【収録曲】 1.Rainy day 2.このまま 3.kadode 4.透明少女 ディストリビューション:Virgin Music Label and Artist Services 予約はこちら ■レイラ ワンマンライブ「ふたりになっても」 2024年2月18日(日)渋谷WWW(Open16:45/ Start 17:30) 前売りチケット… もっと読む »