Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
7月5日(水)にデジタルシングル「No Frontier」をリリースしたAile The Shotaが本日7月13日(木)、ミュージックビデオを公開した。 テレビアニメ「AIの遺電子」のオープニングテーマに起用された「No Frontier」は、アニメが描くヒトとAIが共存する近未来をイメージに、プロデューサーRyosuke “Dr.R” Sakaiと作り上げたエクスペリメンタルなトラックに、不完全な未来に向かう心情と現在を生きる愛情を表現したリリックと、ハイトーン&エフェクティブなボーカルが印象的な楽曲だ。 公開されたミュージックビデオでも、楽曲の世界観を表現。人間とアンドロイドの見分けがつかなくなった世界で、AI+アンドロイドとして生を受けたAile The Shotaが、オリジナルに当たる本体のAile The Shotaを尾行するというストーリー仕立てになっている。 そんな今作の映像に企画、脚本で携わっているのが、開発者でありクリエイターの川田十夢氏。AR三兄弟として様々な発信をする川田氏は、デビューからAile The Shotaを応援する一人として、自身がナビゲーターを務めるJ-WAVEの番組「INNOVATION WORLD」で楽曲オンエアや、番組ゲストで、Aile The Shotaをサポートしてきた。今回楽曲テーマが、番組や川田氏にリンクするということで、Aile The Shota側からビデオの監修を依頼。コラボレーションが実現した。 このミュージックビデオでは、AIの目線を表現する演出として、AR三兄弟が開発した、開発現場で最新の概念となるSpatial(空間)をいち早く取り入れたコンピュータービジョンが使用されており、そういった観点でも近未来的な作品に仕上がっている。 そして、このコンピュータービジョンを再現するアプリのリリースも近日中に予定されているとのことなので、こちらも楽しみに待ちたい。 Aile The Shota / No Frontier (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai) -Music Video- Aile The Shotaは特別な人で、デビュー作からすでに世界が完成していました。作品を重ねるたびに前作を軽やかに越えてゆこうとするShotaくんを見て、今回の設定を思いつきました。「AIの遺電子」との共時性を意識しつつ、Aile The Shotaが抱える実感として嘘のないストーリーを心がけました。 撮影現場でShotaくんに求めたこと、ほとんど映画でした。演技とアクションをまるでダンスするみたいにしなやかにこなしてゆく横顔をみて、ああこの人はずっと先まで未来を見せてくれる存在になるだろうと、頼もしく思いました。 (川田十夢) この作品で描くのはAile The Shotaの見据える未来への覚悟であり、過去から地続きの今です。「AIの遺電子」という作品があったからこそ生まれたこの楽曲のメッセージに、1つのストーリーを添えて届けます。「No Frontier」に溶けるAile The Shotaの世界観を味わってください。 (Aile The Shota) そして明日7月14日(金)は、初のワンマンツアー福岡公演が開催され、アニメ 「AIの遺電子」の第2話が放送される。さらにパワーを増しているライブパフォーマンスと、AIの話題が尽きない、まさに今の時代にリンクした楽曲は、ますます盛り上がりをみせていくことだろう。 【最新リリース情報】 Aile… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
7月5日(水)にデジタルシングル「No Frontier」をリリースしたAile The Shota。プロデューサーにRyosuke “Dr.R” Sakaiを迎え制作された、エクスペリメンタルなサウンドと、ハイトーンボーカルが印象的な楽曲は、7月7日(金)からMBS・TBS・BS-TBS “アニメイズム”枠ほかにてスタートしたテレビアニメ「AIの遺電子」のオープニングテーマとしても放送がスタートしている。アニメ放送後には、オープニング映像に、リリックを載せたノンクレジット映像も公開されているが、本日7月11日(火)より、ミュージックビデオのティザー映像が公開された。ティザー映像は、ブロンドヘアのAile The Shotaが夜の街で楽曲をリップシンクするショートムービーとなっているが、ミュージックビデオではどんなストーリーが展開されるのか、期待が高まるばかりだ。 Aile The Shota / No Frontier (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai) -teaser movie- そのミュージックビデオは、7月13日(木)午後22時より、自身のYouTubeチャンネルでプレミア公開されるが、同日は、まさにAile The Shota Dayな一日となる。午後15時台にFM福岡「Ultra Radio Connection~DIG!!!!!!!! FUKUOKA~」に生出演。その後20時よりAWAのラジオ配信ラウンジを開催。終了後は21時半より自身のアカウントからインスタライブを行い、ミュージックビデオ公開を盛り上げる予定だ。ミュージックビデオプレミア公開時も含め、すべてAile The Shota自身が音声やチャットで参加するので、ぜひリアルタイムでアーティストとのコミュニケーションを楽しみながら、楽曲に、映像に触れてみてほしい。 【ミュージックビデオ公開】 Aile The Shota / No Frontier (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai) -Music Video- プレミア公開:7 月13日(木)22:00〜 【ラジオ出演】 7月13日(木)FM福岡「Ultra Radio Connection~DIG!!!!!!!! FUKUOKA~」 12:30~16:30 ※15時台ゲスト出演、FM FUKUOKA本社1階 九州リースサービスStudioにて観覧可能 https://fmfukuoka.co.jp/program/dig/… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
Thirty Seconds To Mars(サーティー・セカンズ・トゥ・マーズ) 俳優としての顔も持つジャレッド・レト率いるバンド、サーティー・セカンズ・トゥ・マーズがヒット・シングル「Stuck」のスタジオ・ライブ映像を公開した。加えて、2曲のボーナストラックを収録し、別アートワークを使った新アルバム『It’s The End Of The World But It’s A Beautiful Day』の国内盤CDを9月15日(世界同時発売)にリリースすることが発表されている。 サーティー・セカンズ・トゥ・マーズにとって5年ぶりのリリースとなったの新アルバムからの1stシングル「Stuck」は全世界で既に2400万回以上のストリーミングを記録。「Stuck」は今年5月末に開催されたBBC Radio 1のフェス、Big Weekendにて初めてライブで披露され、コーラスに合わせて観客が合唱する姿が目撃されている。 公開された「Stuck」のスタジオ・ライブ映像にはジャレッド・レト本人が監督したミュージック・ビデオに出演していたダンサー3名が出演しており、人間の体、ミニマルなセット、ハイ・ファッション、アート、ダンスを使って表現されたライブ映像となっている。 <シングル「Stuck」スタジオ・ライブ映像> 新アルバム『It’s The End Of The World But It’s A Beautiful Day』の国内盤CDには「Stuck (Adagio)」と「Never Not Love You (Versione Alternativa)」の2曲のボーナス・トラックが収録され、通常アートワークとは違う別アートワークを使ったパッケージ。アルバム・アートワークの写真はジャレッド・レトが昨年1年間に渡り撮り溜めた空の写真の中から選出されたものとなっている。 6枚目となる新アルバム『It’s The End Of The World But It’s A Beautiful Day』はチャートを席巻した前作『America』以来5年振りとなる作品。キャリアを通じて、バンドは進化と拡張のために自分たちを追い込み続けてきた。バンドの新しいテーマは、シンプルで簡潔であること。新アルバムには3分半以上の曲はなく、ジャレッドのエモーショナルでストレートなボーカルに重点が置かれている。8月には、2006年以来となるロラパルーザ・フェスティバルへの出演が決定しており、夏以降も世界中の大型フェスティバルへの出演を予定している。 <1stシングル「Stuck」ミュージック・ビデオ> <2ndシングル「Life Is Beautiful」リリック・ビデオ> <シングル「Stuck (Shannon… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
7月5日(水)にデジタルシングル「No Frontier」をリリースしたAile The Shota。今作もiTunes R&B/ソウルチャートで1位を獲得し、デビュー曲「AURORA TOKIO」以来、シングルとEP、9作連続で同部門1位獲得の記録を更新した。プロデューサーにRyosuke “Dr.R” Sakaiを迎え制作された今作は、昨日7月7日(金)からMBS・TBS・BS-TBS “アニメイズム”枠ほかにてスタートしたテレビアニメ「AIの遺電子」のオープニングテーマに起用された楽曲だ。本日7月8日(土)からテレビアニメで放送されているオープニング映像のノンクレジットver.がAile The Shotaの公式YouTubeチャンネルで公開となった。映像には「No Frontier」のリリックも掲載され、Aile The Shotaが原作からインスパイアされ描いた楽曲の世界観を映像と共に楽しめる作品となっている。 Aile The Shota / No Frontier (opening movie non-credit ver.) 「AIの遺電子」は、週刊少年チャンピオン(秋田書店)で、2015年から2017年まで連載された山田胡瓜による日本のSF漫画作品。ヒト、ヒューマノイド、ロボットが当たり前のように存在する近未来を舞台に、ヒューマノイドを治療する医者を主人公として、ヒトとヒューマノイド双方の考え方の違いによって起きる問題を描くオムニバスストーリー。全12話、テレビアニメと「No Frontier」の今後の展開にぜひ注目しておこう。そして楽曲、アニメを楽しんだ後は、現在開催中のAile The Shotaの全国ツアーでの「No Frontier」のライブパフォーマンスもぜひ体感してほしい。 【最新リリース情報】 Aile The Shota Digital Single 「No Frontier」 2023年7月5日(水)リリース MBS・TBS・BS-TBS ”アニメイズム”枠「AIの遺電子」 オープニングテーマ レーベル:BMSG ディストリビューション:Virgin Music Label and Artist Services 再生・購入 「No Frontier」AIの遺電子コラボリリックビデオ 【ワンマンツアー情報】 ●Aile The Shota… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
2023年7月7日(金)より、MBS・TBS・BS-TBS “アニメイズム”枠ほかにてスタートするテレビアニメ「AIの遺電子」のオープニングテーマに起用された新曲「No Frontier」(ノーフロンティア)を、明日7月5日(水)に配信リリースするAile The Shota。 本日7月4日(火)23:30より「No Frontier」リリース直前インスタライブをAile The Shotaアカウントより開催する。「No Frontier」は、7月7日(金)よりスタートするテレビアニメ「AIの遺電子」のために書き下ろした作品。ヒトとAIが共存する近未来をイメージに、プロデューサーRyosuke “Dr.R” Sakaiと作り上げたエクスペリメンタルなトラックに、不完全な未来に向かう心情と現在を生きる愛情を表現したリリックと、ハイトーン&エフェクティブなボーカルが印象的な楽曲だ。インスタライブは、リリース直前に、楽曲に込めた思いをアーティスト本人から直接聞くことができる貴重な機会となる。また7月2日(日)KT Zepp Yokohamaより、初ワンマンツアー“Prologue” -EGO-がスタート。初のワンマンライブの感想や、7月7日(金)の仙台公演から始まる別メニュー、-LOVE-公演について、そして7月29日(土)の大阪ツアーファイナルでは、EGOとLOVEの2形態を融合した、LOVEGO公演となることなど、最速レポートも行われる。ぜひ参加してみよう。 [Aile The Shota インスタライブ] 7月4日(火)23:30〜 URL:https://www.instagram.com/lethe_shota/ そして7月13日(木) 20:00~21:00の1時間に渡り、AWAのオンライン空間「ラウンジ」で、Aile The Shotaが参加するラジオ配信ラウンジの開催も決定。リアルタイムで本人が音声とチャットで参加する。AWAアプリを事前にダウンロードしていれば、アーティストとの交流など、より一層楽しむこともできる。ぜひこちらも参加してみよう。 ■Aile The Shota ラジオ配信ラウンジ概要 開催日時:2023年7月13日(木)20:00~21:00 ▼参加方法 https://mf.awa.fm/guide_ailetheshota_0713 ▼参加URL https://mf.awa.fm/open_ailetheshota_0713 いよいよリリースとなる「No Frontier」の楽曲をまずは耳で、そしてアニメ「AIの遺電子」を目で、そして全国ワンマンツアーでは全身で楽しんでほしい。 【最新リリース情報】 Aile The Shota Digital Single 「No Frontier」 2023年7月5日(水)リリース MBS・TBS・BS-TBS ”アニメイズム”枠「AIの遺電子」 オープニングテーマ レーベル:BMSG ディストリビューション:Virgin Music Label and Artist Services… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
The Japanese House(ザ・ジャパニーズ・ハウス) ザ・ジャパニーズ・ハウスことイギリス出身のシンガーソングライター、アンバー・べイン。 The 1975やリナ・サワヤマ、ビーバドゥービー等が所属するUK気鋭レーベル、 Dirty Hit と契約し、2015年にEP 「Pools to Bathe In」を発表。その後も「Clean」 (2015) 、「Swim Against the Tide」(2016)、 「Saw You in a Dream」 (2017) と次々とEPを発表。活躍が期待される新人アーティストを選出するBBCの名物企画 にノミネートされ一気に注目を集めた。 2019年にデビュー・アルバム『Good at Falling』をリリースし待望の初日本ツアー(東京、大阪)を行った。 2020年にはEP『Chewing Cotton Wool』をリリース。長い沈黙を破り、2023年3月に新シングル「Boyhood」をリリースし、6月には2ndアルバム『In the End It Always Does』をリリースする。 今回の公演をお見逃しなく! ■会場/日にち■ 【大阪】1月15日(月)@梅田クラブクアトロ 【東京】1月17日(水)@渋谷クラブクアトロ 【東京】1月18日(木)@渋谷クラブクアトロ ■時間■ OPEN 18:00 START 19:00 ■TICKET■ オールスタンディング6,500円(税込/別途1ドリンク)※未就学児入場不可 ●クリエイティブマン会員先行:7/1(土)3A → 15:00/モバイル → 18:00~7/5(水)18:00 ◎プレイガイド先行:7/6(木)~ ◎一般発売日:7/29(土)~… もっと読む »