Category: Uncategorized

【salem ilese】待望のデビューEP『(L)only Child』が、今春リリース決定!

salem ilese (セイレム・イリース) 理想と現実の差のもどかしさを歌った「Mad at Disney」が、昨年、世界中のTikTokユーザーから共感を得て大ブレイクしたアメリカのPOP シンガー・ソングライターのセイレム・イリース。「Mad at Disney」はSpotifyのみで1億6千万回再生され、TikTokでは320万件以上の動画が投稿されている。 昨年の夏、「Sunday Best」を筆頭にブレイクしたサーフェシズも所属するレーベルHomemade ProjectsのZach FriedmanとTony Talamoの目に留まり、セイレムの21歳の誕生日でもある8月19日に契約し、今年は遂にデビューEP『(L)only Child』をリリースすることが発表された。タイトルは一見タイプミスのように見えるが、それはソングライティングのスキルが長けているセイレムの“楽曲タイトルに注目を浴びさせる”というテクニックの一つであり、「Only Child(一人っ子)」と、「Lonely Child(ひとりぼっちな子)」の2つの言葉をかけている。それもそのはず、セイレムにソングライティングを最初に教えた先生は、なんとあのシェールなどの楽曲制作を手掛けたボニー・ヘイズ。セイレムが12歳の頃、その才能に気づいたのが、正にボニーだったのだ。 セイレム・イリースは、デビューEPのタイトルトラックとなる「(L)only Child」について、 「歌詞が自分のバイオグラフィー以上に自分を表現している曲」と説明している。「歌詞を聞いたら、一人っ子として育った私のことを、より皆さんに理解してもらえるはず」と語るセイレムは、この楽曲を完成させるのに2年かけて、数え切れないヴァージョンを制作したとのこと。「一人っ子として育って、結果的には自分が自分自身の親友になることを学んだわ」とセイレムが語るように、その様が表現されているミュージック・ビデオは、これまでサブリナ・カーペンターの「Skin」、ジュリア・マイケルズ「Lie Like This」、ラウヴとコナン・グレイの共作「Fake」などを手掛けているJason Lester監督によって制作されている。 <シングル「(L)only Child」Official Music Video> <リリース情報> シングル「(L)only Child」 2021年3月19日配信(デジタルのみ) 試聴・購入 <日本公式アーティストページ> https://www.virginmusic.jp/salem-ilese/

【蓮沼執太フィル】Bunkamuraオーチャードホール公演『○→○』のゲストにヤン富田が決定。メインビジュアルも解禁!

4月23日(金)渋谷・Bunkamura オーチャードホールにて開催される、蓮沼執太フィル『○→○』。メインビジュアルの発表とともに、第二弾ゲストが解禁された。 今回、追加で発表されたゲストはヤン富田。前衛音楽からポップ・ソングまでを包括する音楽家で、日本最初のプロ・スティールパン奏者でもあるヤン富田に蓮沼自ら出演オファーをして共演が決まった。ヤン富田と蓮沼執太フィルのコラボレーションは「未知との遭遇」であることは間違いない。すでに発表されている塩塚モエカ(羊文学)、xiangyu(シャンユー)と共にオーチャードホールを彩る。 また、このコンサートを別視点で編集した映像作品が4月30日(金)~5月9日(日)の期間、配信される。今週より配信チケットが発売開始された。コンサートホールならではの音楽体験、そして配信映像でこそ体験出来る異なる2つの視点での展開となるので、どちらも楽しんでいただきたい。配信公演のチケットメニューには、コンサートより数曲セレクトされたデジタル音源付きのチケットなど、バラエティに富んでいる。 メインビジュアルはデザイナー・金田遼平と写真家・後藤武浩との共作。オーチャードホールの空間に抽象的な丸い光が入り込み、その光が重なったアートワークになっている。メインビジュアルを反映したユニークな仕掛けが施された特設ウェブサイトもバージョンアップされ、「聞こえないものが聞こえ、目に見えないものが見える。」というコンセプトのもと完成されたアートワークにも注目を! オーチャードホール公演『○→○』特設ページ https://www.hasunumaphil.com/mym 【LIVE INFORMATION】 ■公演概要 出演:蓮沼執太フィル ゲスト:ヤン富田、塩塚モエカ(羊文学)、xiangyu, and More 公演タイトル:オーチャードホール公演『○→○』(読み:まる やじるし まる) 会場:Bunkamura オーチャードホール 公演日:2021年4月23日(金) 公演時間:開場18:00 開演19:00 チケット料金:全席指定 8,000円(税込) 一般発売:2021/3/6(土)〜 プレイガイド: チケットぴあ【Pコード:192-491】 ローソンチケット【Lコード:70739】 イープラス ※購入制限あり:お一人様2枚まで ※年齢制限あり:小学生以上有料。未就学児童は無料 (大人1名につき、子供1名まで膝上可) 但し、座席が必要な場合はチケット必要 ※電子チケットのみ 配信チケット情報 配信タイトル:オーチャードホール配信『○→○』(全方位型フィル) 視聴期間:2021年4月30日(金)19:00〜5月9日(日)23:59 配信チケット料金、販売期間: ■デジタル音源付き 3,500円(税込) *音源はアーカイヴ終了後にお渡し 販売期間:2021年3月19日(金)10:00〜2021年5月9日(日)20:00 ■前売 2,500円(税込) 販売期間:2021年3月15日(月)10:00〜2021年4月22日(木)23:59 ■当日 3,000円(税込) 販売期間:2021年4月23日(金)10:00〜2021年5月9日(日)20:00 プレイガイド:チケットぴあ【Pコード:192-491】 主催:J-WAVE / VINYLSOYUZ LLC 企画/制作:蓮沼執太 / VINYLSOYUZ LLC 協力:HOT… もっと読む »

【Utena Kobayashi】先行シングル「GONIA SE IIMIIX」本日(3月17日)リリース。本日21:00には、ミュージックビデオのプレミア公開も。

Utena Kobayashiのニューアルバム『6 roads』が、いよいよ3月31日(水)に発売。そのアルバムから先行して「GONIA SE IIMIIX」が本日3月17日(水)、リリースされた。 「GONIA SE IIMIIX」は天地創造による惑星”GONIA”の復活、その後待ち受ける運命を描いた楽曲。前作3つのEPの物語を引き継ぎながらも、アルバムの幕開けとして壮大な音像になっている。 また、本日21:00よりUtena KobayashiのYoutubeチャンネルにて「GONIA SE IIMIIX」のミュージックビデオのプレミア公開が実施される。 Utena Kobayashi コメント 3つのEPを経て、この惑星を蘇らせる時間軸に遂にたどり着きました。惑星「GONIA」は天地創造の星。しかし同時に古の呪文も蘇ってしまいます。 頭の中で想像していた惑星の物語を、渡邉ユウキ(CG)とヤマナカアツシ(脚本)によって可視化していただきました。映像、ご覧頂けますと幸いです! 「GONIA SE IIMIIX」Music Video プレミア公開:2021年3月17日(水)21:00 また、来週(3月24日)リリースされるシングル「Mt. Teng-Tau」、3月31日リリースのアルバム『6 roads』のPre-save、Pre-Addの事前登録を実施中。 それぞれのボタンをクリックすれば、自身のライブラリに自動で追加され、楽曲配信初日から聴き逃がすことなくストリーミングを楽しむことができるのでチェックしよう。 【Pre-save / Pre-Add 事前登録】 3月24日(水)先行リリース「Mt. Teng-Tau」 Pre-save / Pre-add 3月31日(水)アルバム『6 roads』 Pre-save / Pre-add 【RELEASE INFORMATION】 3月17日(水) 先行シングル 「GONIA SE IIMIIX」 試聴・購入 アルバム(CD)予約受付中! 『6 roads』(読み:シックスローズ) 発売日:2021年3月31日(水) CD品番:POCS-23907 定価:5,280円(税込) 仕様:音楽に合わせた物語と絵画による絵本仕様… もっと読む »

【さかいゆう】新作アルバムリリース & 野音ライブ開催を発表!

今年1月6日(水)に2020年の出来事を綴ったドキュメントアルバム『thanks to』をリリースし、2月から4月末まで全国27箇所30公演の弾き語りツアーを開催中のさかいゆうが、新作アルバムのリリースと先行シングルの配信、日比谷野外大音楽堂でのライブ開催を発表した。 コロナ下でも伝えたい想いを作品やライブで発信してきたさかいゆう。そんな彼の想いをぎっしり詰め込んだ作品がアルバム『愛の出番 + thanks to』となる。今作はCD2枚組でリリース。 『愛の出番』とタイトルがついたCD1は、“愛”がテーマの作品集。表題曲「愛の出番」は、コロナ下の様々な人々の営みに対して、今まさに必要とされているのは「愛」なのだというメッセージが込められたバラードで、ブラジル人プロデューサーのRenato Iwai氏と制作が進められた。 アルバムから3月24日(水)に先行シングルとして配信される「嘘で愛して(Tell Me A Lie)」は在米トップライナーAvena Savage、Ryosuke “Dr.R” SakaiとのCo-Write楽曲。LAで録音され、グラミー常連エンジニアのManny Marroquinが制作に参加しているポップなサウンドに切ない歌詞が印象的な作品だ。「大人だからさ (Getting To Love You) 」は、2020年3月リリースのアルバム『Touch The World』収録のグルーヴィーな人気曲「Getting To Love You」の日本語ver.となる。他にはアルバムテーマを軸に、海外で制作された楽曲やリミックス、デジタル配信のみでリリースされてきたトラックなどをコンパイル。 CD2は2021年1月にアナログLPとデジタルでリリースされたアルバム『thanks to』8曲を収録。代表曲「BACKSTAY」を中心とした “歌とピアノ” サウンドでそっと寄り添ってくれる作品群だ。 そして初回限定盤はライブDVD付きで発売される。『thanks to』リリース記念で2021年1月17日にLINE CUBE SHIBUYAで開催されたピアノ弾き語りコンサートの模様を収録。『thanks to』の楽曲を中心にグランドピアノの響きとさかいゆうの声で会場を優しく包み込んだスペシャルなコンサート映像となっている。 そしてアルバム発売を受けて開催する日比谷野外大音楽堂でのライブも発表された。2020年には断念した同じ舞台を、6月6日(日)2部構成の内容で開催。それぞれさかいゆうの世界観を堪能できること間違いなしのステージになるとのこと。一夜限りのスペシャルなステージをぜひ体感してみよう。 発表とともに、アルバムの予約(UNIVERSAL MUSIC STOREとAugusta Family Clubでは抽選特典アリ)、野音ライブの先行受付、先行シングル「嘘で愛して(Tell Me A Lie)」の配信予約などもスタートしているのでチェックを忘れずに! ■ Release Information 【ニューアルバム】 『愛の出番 + thanks to』 5月12日(水)発売 DVD付初回生産限定盤(CD2枚組+ライブDVD) POCS-23908… もっと読む »

【T字路s】アルバムリリースツアー第2弾開催決定!

T字路s(ティージロス) 2020年11月4日(水)に約2年ぶりとなる3rdアルバム『BRAND NEW CARAVAN』をリリースしたT字路s。 リリースを記念し昨年12月に開催した東名阪のワンマンツアーは全て完売、残念ながら大阪公演はコロナの影響で延期(4/15)となったが、この度大阪公演を含む全国7都市を回るワンマンツアー「T字路s “BRAND NEW CARAVAN” Release Tour Part2」が新たに決定した。先行シングル「夜明けの唄」が、WOWOW 開局30周年記念「連続ドラマW トッカイ ~不良債権特別回収部~」の主題歌に起用され、先日3/5(金)NHK「あさイチ」で披露した生演奏は、twitterトレンド2位になるほどの大反響を得て、益々勢いに乗るT字路s。魂のこもった熱いパフォーマンスをお見逃しなく! ●T字路s “BRAND NEW CARAVAN” Release Tour Part2 4/15(日) 梅田CLUB QUATTRO (大阪振替公演) Open 18:30 / Start 19:30 4/18(日) 横浜 THUMBS UP Open 16:30 / Start 17:30 4/24(土) 名古屋 TOKUZO Open 16:30 / Start 17:30 4/25(日) 京都 磔磔 Open 16:30 / Start 17:30… もっと読む »

【蓮沼執太フィル】Bunkamuraオーチャードホール『○→○』のゲスト第一弾発表! チケット、一般発売開始。

4月23日(金)渋谷・Bunkamura オーチャードホールにて開催される、蓮沼執太フィル『○→○』。メインビジュアルの発表とともに、第一弾ゲストが解禁! ゲストには、2020年12月にリリースした配信シングル『HOLIDAY』のゲストボーカル・塩塚モエカ(羊文学)、昨夏の蓮沼執太フィル・オンライン公演『#フィルAPIスパイラル』、恵比寿ガーデンホール『of BLUE vol.1』と着実に共演を続けてきた xiangyu(シャンユー)が決定。蓮沼フィルでの新曲レパートリーに参加しているコラボレーションの最新形はハイライトのひとつ。 3月6日(土)よりチケットの一般発売開始。タイトル『○→○』に込められた、コンサートホールならではの音楽体験、そして後日公開されるライブ+の配信公演、どちらも違った楽しみがある2つのライブになっている。 また、蓮沼執太は東日本大震災から10年が経った3月11日(木)14時46分に特別に鳴る銀座・和光の鐘の音『未来への希望の鐘』を作曲しました。SNSで世界各地の鐘の音を募り、それらを基に新たに制作した鐘の旋律が慰霊と希望を祈るように銀座の街に響きます。 さらに、NHK総合より 4月12日(月) 夜 10:45 スタート よるドラ『きれいのくに』音楽を蓮沼執太が担当します。出演に吉田羊、蓮佛美沙子、加藤ローサ、稲垣吾郎など。現在鋭意制作中の音楽と共にドラマ本編もお見逃しなく! 蓮沼執太よりコメント 音が奏でられる場所・オーチャードホールで直に音楽を浴びて欲しい。 そして、それらの記録が新たに再構築された配信公演があなたの空間で奏でます。そのふたつは同じものであり、まったく違う音楽です。 まだ種明かしが出来ないけども、コンサート公演&配信公演、2つの公演ともに真新しい作品として誕生する息吹を今から感じています。 蓮沼執太 【LIVE INFORMATION】 ■公演概要 出演:蓮沼執太フィル ゲスト:塩塚モエカ(羊文学)、xiangyu, and More 公演タイトル:オーチャードホール公演『○→○』(読み:まる やじるし まる) 会場:Bunkamura オーチャードホール 公演日:2021年4月23日(金) 公演時間:開場18:00 開演19:00 チケット料金:全席指定 8,000円(税込) 一般発売:2021/3/6(土)〜 プレイガイド: チケットぴあ【Pコード:192-491】 ローソンチケット【Lコード:70739】 イープラス ※購入制限あり:お一人様2枚まで ※年齢制限あり:小学生以上有料。未就学児童は無料 (大人1名につき、子供1名まで膝上可) 但し、座席が必要な場合はチケット必要 ※電子チケットのみ 主催:J-WAVE / VINYLSOYUZ LLC 企画/制作:蓮沼執太 / VINYLSOYUZ LLC 協力:HOT… もっと読む »

【Digga D】UKドリルシーンを代表する20歳の最新作が全英3位に初登場!

Digga D(ディガ・ディ―) ジャマイカ系の家庭に育ち、ウェストロンドン出身のUKドリルのシーンを変えた19歳として注目を浴び続けるDigga D(ディガ・ディ―)。警察に目をつけられるようになり、歌詞を警察に提出して了承を得ないとリリース出来ない状態にまでなるが、2019年にデビューmixtapeとして発表された『Double Tap Diaries』が全英チャート11位にランクインした他、同作のフィジカル商品の売り上げを、当時の2年前に高層住宅棟グレンフェル・タワーで発生した火災の財団に寄付している。 2020年のAIMインディペンデントミュージックアワードでは、その年最多の3部門ノミネートとなり、注目が更に増す中、今年の2月4日に発表した「Bringing It Back feat. AJ Tracey」は、全英シングルチャート5位にランクイン。そして、最新mixtapeとなる『Made In The Pyrex』は、全英アルバムチャート初登場3位を獲得し、自身の初のTop3入り作品となった。 最新作『Made In The Pyrex』について、Digga Dは、「この作品は俺にとって、とても意味があるものなんだ。前作の『Double Tap Diaries』から、ずっと自分の中に溜まっていたものを、すべて今作を通じて出すことができた」と語っている。 <シングル「Bringing It Back feat. AJ Tracey」オフィシャルミュージックビデオ> <リリース情報> mixtape 『Made In The Pyrex』 2021年2月26日リリース 試聴・購入 <アルバム『Made In The Pyrex』トラックリスト&クレジット> 1. Intro (Produced by 5ive) 2. Bluwuu (Produced by Glvck) 3. Chingy (Produced by Itchy)… もっと読む »

【St. Vincent】新作『Daddy’s Home』を5月にリリース!日本盤には昨年話題を呼んだ「NEW YORK FEATURING YOSHIKI」の収録が決定!

St. Vincent(セイント・ヴィンセント) St. Vincentが6枚目となる新作『Daddy’s Home』を5月14日に世界同時リリース!日本盤には昨年話題を呼んだ「NEW YORK FEATURING YOSHIKI」の収録が決定! 現代音楽界で最も革新的なアーティストの1人でありグラミー受賞経験もある実力派シンガー・ソングライター、St. Vincentが6枚目となるアルバム『Daddy’s Home』を5月14日(金)にリリースする。 第61回グラミー賞「最優秀ロック・ソング」、「最優秀レコーディング・パッケージ」の2部門を受賞した前作『MASSEDUCTION』(2017年)に続き、敏腕Jack Antonoff(Taylor Swift、FKA Twigs他)を共同プロデューサーに迎え、マスタリングにはChris Gehringer(Dua Lipa他)、レコーディングはLaura Sisk(Lana Del Rey他)を起用し盤石の布陣となっている。また、世界同時発売される本作の日本盤には、2020年8月に大きな話題を呼んだYOSHIKI(X JAPAN)をフィーチャリングしたシングル「NEW YORK FEATURING YOSHIKI」の収録も決定した。 St. VincentことAnnie Clarkは、2007年『Marry Me』でデビューし、その後『Actor』(2009年)、『Strange Mercy』(2011年)を発表し、4作目となるセルフタイトル・アルバム『St. Vincent』(2014年)では、第57 回グラミー賞「最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム」を受賞し、同部門で受賞した女性アーティストとしては史上2人目となった。ソロ活動の他にも、St. Vincentはこれまでに数々の著名人とも共演を果たしており、Talking Headsの活動でも知られるDavid Byrneとのアルバム『Love This Giant』(2012年)をはじめ、2014年の「ロックの殿堂」ではNirvanaのシンガー兼リード・ギタリストとして出演しパフォーマンスを披露し、2019年の第61回グラミー賞授賞式ではDua Lipaとデュエットを披露している。 2019年の冬、Annieの父親が刑務所から出所し、彼女は今作『Daddy’s Home』を書き始めた。 幼少期に父親が教えてくれ、彼女がこれまでの人生の中でおそらくどの音楽よりも多く聴いてきたであろう1971年~1975年にかけてニューヨークのダウンタウンで制作されたセピア色に染まったレコードの数々を振り返った。アルバム情報解禁と共に解禁された先行シングル「Pay Your Way In Pain」 は、70年代のレコードの影響を大きく受けている。ギタリストとしても高く評価されてきたSt. Vincentが、彼女のシグニチャーでもあるErnie Ball Music Manのギターを掻き鳴らしている。また、本日米映画監督のBill Benzが監督した同作のMVも公開された。 ジャンルを超えた唯一無二のサウンド、革新的なギター・テクニックとカリスマ性でファンを魅了するSt. Vincentが4年振りとなる新作でカムバックする。 <シングル「Pay Your Way… もっと読む »

【T字路s】3月5日(金)に驚きのライブ映像公開!そしてNHK「あさイチ」生出演!

T字路s(ティージロス) 2020年11月4日(水)に約2年ぶりとなる3rdアルバム『BRAND NEW CARAVAN』をリリースしたT字路s。 アルバム収録のリードトラック「夜明けの唄」が、2021年1月17日(日)からスタートしたWOWOW 開局30周年記念「連続ドラマW トッカイ ~不良債権特別回収部~」の主題歌にも起用され、ドラマ内容とリンクしたコラボレーションに評価が高まっているが、そんなT字路sの驚きのライブ映像が公開される。 2021年の『Fuji Rock Festival』に向けて、2020年大晦日に生配信の年越しライブイベントとして開催された「Keep On Fuji Rockin’Ⅱ」。 このイベントのスペシャルコンテンツとして配信された「Naeba Sessions」が、Fuji Rock Festival YouTube チャンネルにて明日3月5日(金)の午前10時に公開される。 T字路sほか、BIM、STUTS、TENDREが、昨年の11月に苗場のFuji Rock馴染みの場所で行ったスペシャルセットのライブ映像。T字路sはなんと、なえば高原とたしろ高原を結ぶ日本最長のゴンドラ、ドラゴンドラで行ったライブ映像となる。 果たしてどんなライブが繰り広げられているのか、ぜひチェックしてみよう。 Fuji Rock Festival YouTube チャンネル https://www.youtube.com/fujirockfestival そして明日3月5日(金)にはNHK総合テレビ、朝の情報番組「あさイチ」(午前8時15分~9時54分)の「特選!エンタ」のコーナーにT字路sの出演が決定。生放送のスタジオで力強いパフォーマンスを披露するとのことで、こちらも見逃さないように! 【RELEASE INFORMATION】 タイトル:BRAND NEW CARAVAN 発売日:2020年11月4日(水) 品番:POCS-23008 定価:3,300円(税込) フォーマット:CD レーベル:Mix Nuts Records / Caroline International 試聴・購入 収録曲 01.夜明けの唄 02.宇宙遊泳 03.震えるたましい 04.クレイジーワルツ 05.JAGAIMO 06.幕が上がれば 07.涙のナポリタン 08.とけない魔法… もっと読む »

【Utena Kobayashi】5年ぶりのソロアルバム『6 roads』、3月31日(水)発売。 ジャケット初公開!ライブ出演も。

Utena Kobayashiのニューアルバム『6 roads』が、いよいよ3月31日(水)に発売される。今回発売される楽曲は、元々曲ごとに物語があり、それらを繋げ、ひとつの大きな物語に仕上げたコンセプト作品。2020年に3ヶ月連続でデジタル配信された3枚のEPと、今回のアルバム『6 roads』の7曲、全16曲の発表を持って全体像が見えてくる壮大な物語となっている。 『6 roads』のテーマは”人生賛歌 ”。二つの惑星の時間軸を行き来しながら、最終テーマに辿り着く構成。一連の物語が出来上がった時、物語を可視化したいという考えから絵本仕様CDという形でもリリースする。空想世界、現実世界、異世界、全てがシンクロし、ゲームの世界に入り込んだような感覚で楽しんでほしい。 Utena Kobayashi コメント アルバムのタイトル『6 roads』は、六道輪廻から着想を得ており、六つの道を表しています。 六道輪廻とは来世の為の現世の生き方を説くものですが、このアルバムないし物語でわたしが描きたかったのは、”今生きるこの時間の中で自分なりの自由や解放、喜びをみつけること”です。 『6 roads』が奏でる空想世界を楽しんでいただけたら幸いです。 また、アルバムから2曲、先行配信も決定。 本日3月3日 (水)からPre-save,Pre-Addの事前登録がスタート。それぞれのボタンをクリックすれば、自身のライブラリに自動で追加され、楽曲配信初日から聴き逃がすことなくストリーミングを楽しむことができるのでチェックしよう。 Pre-save・Pre-Add 事前登録 3月17日(水) 先行シングル 「GONIA SE IIMIIX」 Pre-add / Pre-save 3月24日(水) 先行シングル 「Mt. Teng-Tau」 Pre-add / Pre-save 3月31日(水)デジタルアルバム 『6 roads』 Pre-add / Pre-save 本日、3月3日(水) 20:00〜下北沢SPREADの配信企画ライブ「未知との遭遇」に出演。スティールパンとハンドパンによる演奏をお楽しみください。 【LIVE INFORMATION】 ライブストリーミング配信 タイトル:「未知との遭遇」 日程:2021年3月3日(水) 20:00〜 出演:スティールパンUtena Kobayashi × ハンドパンRyohei Kubota 料金:2,000円… もっと読む »