Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
Wolf Alice(ウルフ・アリス) 数々の音楽賞を受賞してきたUKロック・バンド、ウルフ・アリスが4年振りとなる3rdアルバム「Blue Weekend」をアナウンス!1stシングルもリリース! 前作『Vision of Life』で英国の権威ある音楽賞、マーキュリー・プライズを受賞したウルフ・アリスが4年振りとなる3rdアルバム『Blue Weekend』を6月11日にリリース!同時にアルバムからの1stシングル「The Last Man On Earth」をリリースし、そのミュージック・ビデオも公開しました。 ウルフ・アリスは今までグラミー賞最優秀ロック・パフォーマンスにノミネート、マーキュリー・プライズ受賞、ブリット・アワード(新人賞)、アイヴァー・ノヴェロ賞、NMEアワード9部門にノミネート、BBC Sound of 2015にノミネートされ本国イギリスでゴールド・アルバムを獲得するなど音楽的な高評価とセールスの両方を獲得してきました。 アルバムからの1stシングル「The Last Man On Earth」はクラシックなソングライティング、壮大な世界観、そして彼らのトレードマークとも言うべき重厚なコーラスを聴かせる最高のカムバック・ソング。リリース毎に自ら高い目標も掲げクリアしてきた彼らが纏った冷静さと自信を感じさせます。 シンガー、ギタリストであるエリー・ロウゼルは「「The Last Man On Earth」は人間の傲慢さについての曲なの。カート・ヴォネガットの小説「猫のゆりかご」読んだばかりで何だけど、「独特な旅の提案は神からのダンス・レッスン」という小説の一節をメモを書き込んでたの。でも後になって、私は「ええと、独特な旅の提案は神からのダンス・レッスンではなく、単なる旅の提案だよ」と思ったの。なぜ全ての物事がそれ以上の意味を持つ必要があるのかな?」と新曲に関してコメントをしています。 シングル「The Last Man On Earth」のミュージック・ビデオやバンドの写真のディレクターにはジョーダン・ヘミングウェイ(Gucci、Raf Simons、Comme Des Garçons)を起用しバンドの世界観と独特の作詞センスをスタイリッシュに写し出しています。 <新曲「 The Last Man On Earth」のミュジック・ビデオ> 前作『Vision of Life』の成功の後に新しい作品を作ることは気が遠くなる作業だったと言います。数ヶ月に渡り世界各国を飛行機で飛び回り、ホテルに泊まり、バスでの遠征、世界ツアーはバンドに多くの負担を強いました。長い世界ツアーの後、バンドはイギリス南西部にあるサマセットのAirbnbに逃げ込み、フェスティバルの喧騒、ツアーバス、音楽賞の授賞式、そしてファン達からも離れ自分達のことを省みる時間が必要でした。バンドの友情関係は更に強固になり、改築された教会にて作成されたデモ曲はマーカス・ドラヴス(アーケイド・ファイア、ビョーク、ブライアン・イーノ、マムフォード&サンズ)のプロデュースにより今作『Blue Weekend』へと形を変えていきました。ボーカルのエリー・ロウゼルが描くストーリーが今作のコアとなり、バンドが新しく獲得した大胆さと繊細さが同居する作品となっています。 <リリース情報> タイトル:Blue Weekend(ブルー・ウィークエンド) 発売日:2021年6月11日(金) ※日本盤後日発表予定 ◆トラックリスト 1. The Beach 2. Delicious… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
Greentea Peng(グリーンティー・ペン) <Sound Of 2021>選出!新鋭R&BシンガーGreentea Pengが新曲を公開! BBCによる<Sound Of 2021>に選出された新鋭R&Bシンガー、Greentea Pengがこの夏発売予定の待望のデビュー・アルバム『MAN MADE』から新曲「Nah It Ain’t The Same」を公開した。 長年のコラボレーターであるEarbudsがプロデュースを手掛けており、ネオソウルのリズムとGreentea Pengの包み込むような独特なヴォーカルが融合したヒップホップ・ジャズ作品に仕上がっている。本作についてGreentea Pengは「パラダイムが変化する中で、私の混乱と内面の葛藤を表現し、探求した作品」とコメントしている。 また、音源と共に「Nah It Ain’t The Same」のミュージックビデオも公開された。Rejjie Snow等の映像作品を務めるMachine Operatedを監督に起用し制作が行われた。 Greentea Pengがおくる家の中での生活の様子や、キャンドルをともした部屋でライブを行う様子が映し出されており、日々の日常の中に希望があることを表現している。 2020年はGreentea Pengにとって節目となる年であった。著名媒体で高い評価を獲得したシングル「Hu Man」を皮切りに、「Revolution」、「Ghost Town」とコンスタントに作品を発表し、英BBCによる2021年注目の新人リスト<Sound Of 2021>では4位に選出された。また、Mike SkinnerによるプロジェクトThe Streetsの楽曲「I Wish You Loved You As Much As You Love Him」にフィーチャリング参加を果たしている。ヴェールに包まれている待望のデビュー・アルバム『MAN MADE』の詳細は、今後発表される予定となっている。 <リリース情報> シングル「Nah It Ain’t The Same」 発売日:2021年2月23日(火) 試聴/購入 ◆トラックリスト… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
The Offspring (オフスプリング) 史上最も売れているパンク・ロック・バンドのひとつであるオフスプリングが、9年ぶりとなるニュー・アルバムの発売日を決定!バンドの10枚目のスタジオ・アルバム『Let The Bad Times Roll』は2021年4月16日に発売、本日からプレオーダーもスタート。最初のシングル 「Let The Bad Times Roll」は本日リリースされた。 南カリフォルニアのパンク・ロック・シーンのレジェンドであり革新者であるオフスプリングは、全世界で4,000万枚以上のアルバムセールスを誇り、数え切れないほどの賞を受賞している。ツアーもコンスタントに行い、過去10年間だけでも500回以上の公演を行ってきた。 彼らの音楽は、映画、テレビ、ビデオゲームなどを通じて影響を与え続けてきたが、バンドは2021年にリリースされるニュー・アルバムに焦点を合わせている。 バンドメンバーは、シンガーのデクスター・ホランド、ギタリストのヌードルズ、ドラマーのピート・パラダ、新ベーシストのトッド・モースとなっている。 新曲は、バンドのカリフォルニア州ハンティントンビーチのスタジオを含む様々な場所で、ここ数年の間に書き上げられ、レコーディングされた。このアルバムは、バンドにとって3度目となる伝説的なロック・プロデューサー、ボブ・ロックとのコラボレーションとなる。 パンク・ロック・ミュージックの核となる不遜さに忠実に、バンドと作詞家であるデクスター・ホランドは、今日の文化的な瞬間に目を向け、このアルバムで話題性のある素材を作ることを躊躇することはなかった。 2019年後半に書かれ、2020年にレコーディングされたアルバムタイトル曲の「Let The Bad Times Roll」は、アメリカの現在進行形の課題を反映している。 ホランドは次のように語っている。”世界のリーダーたちが『俺たちはベストを尽くしている』と言う代わりに、『クソ食らえ』と言っているような、歴史的にユニークな時期を迎えているような気がするんだ。それはとても怖いことだ。” ギタリストのヌードルズは言った。”みんなが言っているんだ、もし全てが地獄に落ちるのだとしても、俺たちはそのなかで最大限やるしかないし、少なくとも元気にやったほうがいいね。Let The Bad Times Roll !!” <リリース情報> ニュー・アルバム 『Let The Bad Times Roll』 発売日:2021年4月16日 品番:UICB-10003 価格:3,300円(税込) (日本盤内容:歌詞対訳・解説付き 日本盤ボーナス・トラック2曲収録) 試聴/予約 <日本盤収録予定トラック・リスト> 1. This Is Not Utopia 2. Let The Bad Times Roll 3. Behind… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
Myd(ミド) フランスの名門ダンスレーベルで知られるEd Banger Recordsに所属し、DJやビートメイカーとして、マルチな才能をもつMyd(ミド)。 昨年はインディー・ヒーローのマック・デマルコとのコラボシングル「Moving Men」を発表した他、メジャー・レイザーの「Lay Your Head On Me」、WONKの「Orange Mug」、そして今年に入ってデュア・リパの「Fever」をリミックスしたことでも話題になっていた。そんな中、この度待望のデビュー・アルバムが4月30日にリリースされることを発表し、その内容も公開された。 デビュー作のタイトルは“生まれつき負け犬”を意味する『Born A Loser』。発表と共に、アルバム・タイトルトラックの「Born A Loser」もリリースした。 同曲についてMydは「この曲は自分が負け犬だと思い込んでいる人々に捧げるアンセムなんだ。感じ取ってもらえるフィーリングが、素晴らしいことを成し遂げるための一歩を踏み出す原動力になって欲しい」と語っている。 また、アルバムに関して「これは、新しい一章の始まり、というかは、僕の中のある一章を完結させるものなんだ。僕にとって、インスピレーションって“肺”のようで、酸素を吸い込むように、多くの人々からのインスピレーションや知識を吸収することもあったり、反対にそれを吐き出すことも必要なんだ。この作品は一人で制作したけど、きっと次の章は、コラボレーションが詰まったものになるだろうね。」とMydは説明している。
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
Jason Derulo(ジェイソン・デルーロ) TikTokでのフォロワーが4,300万人を超えるジェイソン・デルーロは、世界のTikTokerフォロワーランキングTop10にランクインしている程のグローバルTikTokスーパースター。同じくTikTokをきっかけに大ヒットしたシングル「Savage Love」は世界で6億2,500万回のストリーミング再生回数を誇っている。そんなスーパーTikTokerのジェイソン・デルーロの最新曲「Lifestyle」は、グラミー賞受賞歴のあるマルーン5のアダム・レヴィーンとコラボ作であり、既にTikTokで#lifestylechallengeのダンス投稿や、生活スタイルの比較をした内容の投稿などで盛り上がりを見せている。そんな中、早くも同曲のリミックスが、あの“人類史上最強のDJ” として知られるデヴィッド・ゲッタによって手掛けられ、リリースされた。 <「Lifestyle feat. Adam Levine(David Guetta Slap House Mix)」> <「Lifestyle feat. Adam Levine」オフィシャル・ミュージックビデオ> <リリース情報> ■リミックス「Lifestyle feat. Adam Levine(David Guetta Slap House Mix)」 2021年2月19日配信(デジタルのみ) 試聴・購入 ■シングル「Lifestyle feat. Adam Levine」 2021年1月22日配信(デジタルのみ) 試聴・購入
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
DJANGO DJANGO(ジャンゴ・ジャンゴ) ロンドンに拠点に活動する男性4人組アート・ロック・バンドのDJANGO DJANGO。フランスの名門レーベルBecause Musicと契約し、2012年にデビュー・アルバム『ジャンゴ・ジャンゴ』をリリースすると、その年のマーキュリー賞にノミネートされ、注目を浴びる。 2018年に発表された『Marble Skies』に続く、新作『Glowing in the Dark』は、“escape=脱出”をテーマにした作品であり、 “悲しみからの脱出”、“制約からの逃避”、“小さい村での生活からの抜け出し”そして、“地球からの脱出”までを描いている。そしてアルバムリリースと同時に解禁されたのが、T・レックスと、セルジュ・ゲンスブールの『ボニーとクライド』からヒントを得たアコースティックなトラックに、シャルロット・ゲンズブールのソフトで魅惑的なヴォーカルが印象的な「Waking Up」も解禁された。 <シングル「Glowing in the Dark」ミュージック・ビデオ> <リリース情報> アルバム『Glowing in the Dark』 2021.2.12 on sale (デジタル、輸入盤CD&アナログ盤) 試聴/購入 <アーティスト公式サイト> https://www.virginmusic.jp/django-django/
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
Dreamer Boy(ドリーマー・ボーイ) 浮遊感のある極上ドリーム・ポップを次々と発表する米SSW、Dreamer Boyがニュー・アルバム『All The Ways We Are Together』を4月22日にリリース!新曲のMVも解禁! Clairoのツアーに参加したことで注目を集めた米ワシントン出身で現在はナッシュビルを拠点に活動するアーティストZach TaylorによるプロジェクトDreamer Boyがニュー・アルバム『All The Ways We Are Together』を4月22日にリリースすることを発表した。Zachは2018年にデビュー作『Love, Nostalgia』を発表し、中毒性のある極上のベッドルーム・ポップが話題となり、これまでにStill Woozy、The Marías、Omar Apolloのオープニング・アクトを務め2019年12月にはClairoのUKヨーロッパ・ツアーに参加している。2020年にはシングル「Know You」、「Crybaby」、「Don’t Be a Fool」を発表し、海外媒体では”2021年に注目すべきアーティスト”として高く評されている。 今回ニュー・アルバム『All The Ways We Are Together』の発表と共に、新曲「Easier Said Than Done」の音源とミュージック・ビデオが公開された。霧がかかったようなソフィスティ・ポップと80年代を意識したドラムのスナップの上で、Zachは“困難な時には、1人で抱え込まずに自分の大切な人に癒しを求めて”というメッセージを歌っている。 同作についてZachは、以下のようにコメントしている。 落ち込んでいた時に書いた曲で、つらい時に助けてくれる友人の声を表しているんだ。私たちはこの人生でお互いに寄り添い、自分が何者であるか、そして自分にとって何が大切なのかを思い出さなければならない。私は自分1人の肩で重荷を背負うことができないし、一緒に重荷を背負ってくれる友人を持つことは人生の美しい部分の1つであるということを思い出す必要があった。 このミュージック・ビデオでは、単純に友人をカメラに収めて、この1年で私の心を軽くしてくれた人たちにスポットを当てたかったんだ。私たちは1人ではないことに気づけば、自由に走ることができる。マンネリな状況から抜け出すには、一歩踏み出すだけでいいこともある。どこから始めればいいのかわからないときは、どこからでも始めればいいんだよ。 ニュー・アルバム『All the Ways We Are Together』は、必ずしも2020年の混乱を念頭に置いて制作されたわけではないが、その優美で繊細なメロディー、共感を呼ぶ歌詞は、昨今の状況の中で重荷を背負っているファンの心に語りかけてくるに違いない。また、Zachはアルバムの発売日として、地球のことを考えて行動する日として広く知られている4月22日の“アースデイ”を選んだのは、私たちが環境に対して感じている“地球規模の共同体精神”を反映したものだ。 <「Easier Said Than Done」のMV> <リリース情報> New Album『All The Ways We Are Together』… もっと読む »