Tag: シンガーソングライター

【さかいゆう】新作EP『Whale Song EP』本日6月22日(水)リリース!iTunes R&Bチャート1位獲得!本日、故郷の土佐清水よりインスタライブ実施!

シンガーソングライター・さかいゆうの新作『Whale Song EP』が本日6月22日(水)にリリースされ、iTunes R&Bアルバムチャートで1位を獲得した。同チャート1位は6作連続の1位記録となった。 タイトル曲となるM1「Whale Song」は、今年3月で50周年を迎えた酔鯨(すいげい)酒造株式会社が周年を記念して制作した『酔鯨酒造50周年記念ムービー「Enjoy SAKE Life」~世界の食卓に酔鯨を~』のために書き下ろした新曲。高知の黒潮の海を悠々と泳ぐ鯨をモチーフに、かつて坂本龍馬やジョン万次郎(中浜万次郎)ら先人たちが大志を抱いて高知から全国、そして世界へと海を渡っていったように外海へと漕ぎ出すチャレンジスピリットを歌ったスケールの大きな作品。土佐清水にスタジオを構え、録音環境を整えて録音された楽曲で、まさに“100%純土佐清水産”の曲。 この曲をはじめ、インディーズ時代に制作され初・音源化となる「故郷」、2018年4〜5月のNHKみんなのうたとして親しまれた楽曲「父さんの汽笛」、2019年に土佐清水市のジョン万次郎資料館で開催された「ジョン万生誕祭」の為に書き下ろした楽曲「Go Johnney, man」、高知県内のローソンの店内放送やTVCMなどで聞く事ができる「Lalalai ~いごっそうver.~」など、「故郷」「高知県」「土佐」「土佐清水」をテーマにした全5曲が収録されている。 ぜひ、この作品から高知の魅力を存分に感じつつ、それぞれの故郷や風景、家族に思いを馳せてみてほしい。 尚、リリース日となる本日6月22日(水)21:00から、さかいゆう公式Instagramにてインスタライブも行われるとのこと。 故郷・土佐清水に新たに設けたスタジオから、本人が『Whale Song EP』についての思いを語ってくれる。スタジオからの配信と言うことで生演奏も…? さかいゆう公式Instagramはこちらから そんなさかいゆうの故郷・土佐清水で8月6日(土)に開催されるスペシャルライブ「酔鯨酒造 presents さかいゆう sings Whale Song」のチケットが、明日6月23日(木)23:59まで先行受付中。来週7月2日(土)10:00から一般発売もスタートするので、併せてチェックしてほしい。 ■Release Information 『Whale Song EP』 6月22日(水)リリース <収録曲> 1.Whale Song <酔鯨酒造50周年記念ムービーテーマソング> 2.故郷 3.父さんの汽笛 <NHKみんなのうた(2018年4〜5月)> 4.Go Johnney, man <ジョン万次郎資料館への提供楽曲> 5.Lalalai 〜いごっそうver.〜 <ローソン高知CMソング> [デジタル] 各種配信サービスでのダウンロード・ストリーミング 再生・ダウンロード [CD] 今回の“酔鯨 × さかいゆう”コラボレーションを記念して、CDと日本酒を組み合わせた『酔鯨50周年×さかいゆう特別コラボセット』を数量限定販売! CD『Whale Song EP』はこだわりの紙ジャケット仕様。アナログ盤のような作りで、足摺の海に昇る朝陽とテールマークが目を引くジャケットは思わず飾っておきたくなるアイテム。そこに酔鯨がお米作りからこだわって造った「酔鯨 純米吟醸 出間(いずま)」と小さなワイングラスをイメージした清酒グラス「SUIGEI MINI GLASS GOLD… もっと読む »

【Aile The Shota】 EP『IMA』から先行シングル「常懐 feat. 春野」を6月22日(水)リリース。直前のインスタライブに、リリックビデオ公開も!

5月11日(水)にリリースした2ndデジタルシングル「IMA」(イマ)が引き続き好調のAile The Shota(アイルザショウタ)。7月6日(水)にリリースする2nd EP 『IMA』より、先行シングル第2弾となる「常懐 feat. 春野」(トコナツ フィーチャリング ハルノ)を6月22日(水)にリリースする。 「常懐 feat. 春野」は、マルチな才能を発揮するネット発の次世代シンガーソングライター春野をフィーチャリングゲストに迎え、制作された楽曲。新進気鋭のラッパーから、ダンスボーカルグループ、YouTuberにアニメ主題歌までを”maeshimaサウンド”に仕上げ、Z世代から圧倒的な支持を受ける、変幻自在なクロスカルチャープロデューサーmaeshima soshiの、POPでエモーショナルなトラックに合わせ、二人のオリジナリティ溢れるフロウで懐かしい暑さを思い返すように唄う、メロディアスなR&Bに仕上がっている。 リリース直前となる本日6月21日(火)23時40分より、インスタライブがAile The Shotaアカウントより行われる。アーティスト本人とリリースに向けた時間を共有しつつ、楽曲に込めた思いを聞くことができる機会なので、せひ参加してみよう。 Aile The Shota インスタライブ 6月21日(火)23:40〜 Aile The Shota Instagram はこちらから また6月24日(金)22時には、「常懐 feat. 春野」のリリックビデオがAile The Shota YouTube公式チャンネルでプレミア公開される。公開タイミングにはAile The Shotaがチャットに参加予定とのことなので、ぜひアーティストと一緒にリアルタイムで楽しんでみて欲しい。 Aile The Shota / 常懐 feat. 春野(Prod. maeshima sosshi)-Lyric Video- プレミア公開:6月24日(金)22:00より そして先行シングル「IMA」「常懐 feat. 春野」が収録のEP 『IMA』が7月6日(水)にリリースされる。先行シングルの他に、アーティストコレクティブSoulflexから、プロデューサーMori Zentaroと、ヒップホップアーティストMa-Nuを招いて制作した心地良いグルーヴのダンスチューン「so so good feat. Ma-Nu」、ライフスタイルレーベル Chilly… もっと読む »

【Aile The Shota】シングル「IMA」のライブパフォーマンス映像公開!

5月11日(水)にリリースした2ndデジタルシングル「IMA」(イマ)が引き続き好調のAile The Shota(アイルザショウタ)。5月27日(金)に公開された「IMA」のミュージックビデオは、重厚感と疾走感、スペイシーかつ80’s的な要素も取り入れた楽曲の世界観を見事に表現しており、音楽専門チャンネルではMTV Japanに続き、MUSIC ON! TVがオススメする「M-ON! Recommend」にも決定。楽曲と合わせて、映像もヘヴィローテーションで目と耳を楽しませてくれている中、「IMA」のライブ映像がAile The ShotaのYouTube公式チャンネルで公開された。映像は2022年4月7日(木)、豊洲PITで行われたBMSG Solo Artist Showcaseに出演した際のものだ。SKY-HI、Novel Core、Aile The Shotaがシームレスなステージを繰り広げる中、Aile The Shota自身のパートで、1st EP『AINNOCENCE』の楽曲と共に、タイトルすら明かされていなかった新曲「IMA」を初披露。突然のパフォーマンスに、最初はじっくり聞いていたオーディエンスも、次第に体を揺らしはじめ、最後は大きな拍手が会場を包んでいた。 Aile The Shota / IMA – from “BMSG Solo Artist Showcase” (2022.04.07) そんな「IMA」が収録された7月6日(水)リリースのEP 『IMA』は、アーティストコレクティブSoulflexから、プロデューサーMori Zentaroと、ヒップホップアーティストMa-Nuを招いて制作した心地良いグルーヴのダンスチューン「so so good feat. Ma-Nu」、次世代シンガーソングライター春野をフィーチャリングに迎え、Z世代から大きな支持を得るmaeshima soshiプロデュースで制作したノスタルジックでメロディアスなR&Bナンバー「常懐 feat. 春野」、ライフスタイルレーベル Chilly Sourceのビートメイカー、illmoreのLo-fiトラック×Aile The Shotaの浮遊感漂うフロウで包み込む「夢宙」の4曲を収録。 配信と合わせて、CDはタワーレコード、Aile The Shota fanclub、BMSG運営ファンコミュニティ「B-Town」にて限定発売される。限定商品となるので予約を忘れずに。 【リリース情報】 Aile The Shota 2nd EP 『IMA』… もっと読む »

時代を吟遊する表現者・okkaaaのニュー・シングル「ホットワイン」、本日6月15日(水)配信スタート、MVも公開。梅雨の季節にぴったりのサッド&メロウなオルタナティブ・ポップ。

時代を吟遊する表現者としてマルチに活動するokkaaa(オッカー)。 今年1月26日に初のフル・アルバム『Voyage』をリリースし、幅広いリスナーから高い評価を受けた。 その後4月13日に発表した前作シングル「surfing love」では、クリエイターmaigoishiとのコラボレーションで<アシッド・チル>を掲げて話題となったが、それに続くシングルとして、このたび本日6/15(水)にニュー・シングル「ホットワイン」が配信リリースとなった。 今ならではのリモート時代の刹那な孤独感を、雨をモチーフにオルタナティブ・ポップへと昇華し、梅雨の季節にぴったりのチルでサッド&メロウなトラックが完成した。 また本日、「ホットワイン」のオーディオビジュアルが公開された。 以下、okkaaaからオーディオビジュアルについてのコメントが到着している。 今回のビデオでは楽曲特有の没入感をどう表現していくかという部分が課題でした。 ワインの中に浸っているようなアーティスト写真から着想を得て、あえて展開の少ないビデオに仕上げました。 ぜひ没入して「ホットワイン」の世界観に浸ってください。 (okkaaa) 続々と新しいテーマやアイディアを形にしていくokkaaaのクリエイティヴから、ますます目が離せない。 【Release Information】 okkaaa ニュー・シングル「ホットワイン」 2022年6月15日(水)配信 Lyrics by okkaaa Music by okkaaa, 8ROKEBOY produced by okkaaa, 8ROKEBOY Recording, Mixing & Mastering engineer: okkaaa Label: Virgin Music Label and Artist Services 再生・購入 【メディア掲載情報】 ・雑誌『装苑』 2022年 7月号 (5/27発売) 「装苑男子 of each world 2022」特集に インタビュー掲載 【okkaaa】 1999年生まれ、アーティスト、文筆家。ミュージシャンを軸にさまざまなクリエイターとしての側面を持つセルフプロデュースアーティスト。ライターとして、AWA公式ライターを担当。心地よく響くウィスパー・ボイスと歌詞が特徴で、ヒップ・ホップ、R&B、ゴスペルなど様々なジャンルの要素を感じることができる。楽曲制作もさることながら、ミュージック・ビデオの制作、楽曲のジャケットやwebサイトなども全てセルフ・プロデュース。… もっと読む »

【naomi paris tokyo】EP『22SS』本日(6月15日)配信リリース。EPの収録曲「FF」のミュージックビデオも公開。

中性的で柔らかな声、繊細且つ洗練されたメロディアスなサウンドアーティスト”naomi paris tokyo”。第3弾となるEP『22SS』が本日6月15日(水)リリースされた。 喪失さや生き難さに絶望した人を解放する、心の光を描き出す鮮烈な歌心とドラマチックなアレンジが際立つ5曲入りのEPとなっている。ジャケットはsoh souenの作品を使用している。 また、EP『22SS』のリリースに合わせて、勁烈(けいれつ)と柔らかさが印象的な楽曲「FF」のミュージックビデオも公開された。 naomi paris tokyo – FF (Official Music Video) 【RELEASE INFORMATION】 New EP 『22SS』 2020年6月15日(水)発売 再生・購入 <Track> 01.Sad Vacation 02.Mother 03.Soil *先⾏SG 04.FF 05.Soap distributed by Virgin Music Label and Artist Services ◆Profile naomi paris tokyo jan and naomiのnaomiのソロ名義。中性的で柔らかな声、繊細且つ洗練されたメロディアスなサウンドアーティスト。2020年12⽉より定期的に楽曲を発表しており、これまでに『21SS』『21FW』をリリース。2022年5月、長野で開催された野外音楽イベント「FFKT 2022」に出演。6⽉に『22SS』をリリース。 ◆Link Instagram Twitter

【さかいゆう】新作EPより表題曲「Whale Song」本日先行配信スタート!オール土佐清水ロケのMVも公開!6/19(日)放送「関ジャム 完全燃SHOW」出演決定!

シンガーソングライター・さかいゆうの新作『Whale Song EP』[6月22日(水)リリース]より、表題曲「Whale Song」が本日6月15日(水)に先行配信スタート。併せて「Whale Song」のミュージックビデオフルバージョンがさかいゆう公式YouTubeチャンネルで公開された。 「Whale Song」はさかいゆうの出身地・高知県の酒造会社「酔鯨酒造」の50周年記念ムービーのために書き下ろされた一曲。高知の黒潮の海を悠々と泳ぐ鯨をモチーフに、かつて坂本龍馬やジョン万次郎(中浜万次郎)ら先人たちが大志を抱いて高知から全国、そして世界へと海を渡っていったように、外海へと漕ぎ出すチャレンジスピリットを歌ったスケールの大きな楽曲。 すでに公開されている酔鯨酒造50周年記念ムービーやミュージックビデオのティザー映像で楽曲を聴いたリスナーたちからは「大海原が見えるよう」「歌声に癒される」「高知に行ってみたくなった」といったコメントの数々が寄せられている。 そして全編、さかいの故郷・高知県土佐清水市で撮影されたミュージックビデオには鯨が暮らす海を眼下に望む随一の景勝地・足摺岬、緑豊かな椿のトンネル、定置網漁の水揚げを行っている朝の窪津漁港、パノラマオーシャンビューのテラスを持つイタリアンレストランAzzurissimoを擁した四国屈指のリゾートホテルTheMana Villageなど、土佐清水のいたる所でさかいゆうが歌い奏でるシーンが収められた。静と動、陰と陽、和と洋、土佐清水が持つ多様な表情がコントラスト豊かに表現されているのもみどころのひとつだ。 さかいゆう「Whale Song」Music Video この曲を含む全5曲を収録した『Whale Song EP』はいよいよ来週6月22日(水)リリース。土佐清水の方言や実在する浜が登場する楽曲、カツオ漁師の父とのエピソードを歌った楽曲、土佐清水出身の偉人に捧げた楽曲、高知県内で放映中のCM楽曲など、高知にまつわる曲ばかりを集めた故郷への思いがぎっしり詰まった一枚。ぜひ、この作品から高知の魅力を存分に感じつつ、それぞれの故郷や風景、家族に思いを馳せてみてほしい。 ■Release Information シングル「Whale Song」 6月15日(水)配信 再生・ダウンロード 『Whale Song EP』 6月22日(水)リリース <収録曲> 1.Whale Song <酔鯨酒造50周年記念ムービーテーマソング> 2.故郷 3.父さんの汽笛 <NHKみんなのうた(2018年4〜5月)> 4.Go Johnney, man <ジョン万次郎資料館への提供楽曲> 5.Lalalai 〜いごっそうver.〜 <ローソン高知CMソング> [デジタル] 各種配信サービスでのダウンロード・ストリーミング [CD] 今回の“酔鯨 × さかいゆう”コラボレーションを記念して、CDと日本酒を組み合わせた『酔鯨50周年×さかいゆう特別コラボセット』を数量限定販売! CD『Whale Song EP』はこだわりの紙ジャケット仕様。アナログ盤のような作りで、足摺の海に昇る朝陽とテールマークが目を引くジャケットは思わず飾っておきたくなるアイテム。そこに酔鯨がお米作りからこだわって造った「酔鯨 純米吟醸 出間(いずま)」と小さなワイングラスをイメージした清酒グラス「SUIGEI MINI GLASS GOLD TAIL」が揃った、まさに音楽とお酒を五感でたっぷりと堪能できるコラボならではのスペシャルセット。 現在、酔鯨公式オンラインショップにて予約受付中だが、好評につき、出荷初日の発送分はすでに完売! 6月16日(木)申し込み分までは6月21日発送が可能。確保数に達し次第、販売終了となるので、ぜひ急いでチェックしてほしい。 酔鯨50周年×さかいゆう特別コラボセット《数量限定》 <セット内容> ・CD『Whale… もっと読む »

【Soccer Mommy】6/24発売のALから新曲「newdemo」を公開!

Soccer Mommy(サッカー・マミー) 米シンガーソングライター、Soccer Mommyが6月24日にリリースするニュー・アルバム『Sometimes, Forever』からの新曲「newdemo」をリリースした。繊細に重ねられたハーモニーと神秘的なシンセサイザーが美しく響いている作品に仕上がっている。 Soccer MommyことSophie Allisonは同曲について以下のようにコメントしている。 「マジックを感じさせない超鬱なものは作りたくなかったの。この曲が広大に感じられるように音の空間を工夫した。『newdemo』はスタジオでのレコーディング中に凄く変化したの。この曲は、このアルバムの中で一番気に入っている曲の一つよ!」 「悲しみも幸せも永遠ではない」というアルバム・コンセプトを掲げており、同作はレトロなサウンド、個人的な動揺、現代社会から影響を受ける障害など、様々なアイディアを統合し、独創性の高い作品となっている。 アルバム・タイトルの『Sometimes, Forever』は、良い感情も悪い感情も循環しているという考え方にちなんでおり、Soccer MommyことSophie Allisonは「悲しみや虚しさは過ぎ去りますが、喜びと同じように必ず戻ってくるのです」と語っている。 ニューウェーブやゴスといったシンセ系のサブジャンルを巧みに取り入れた今作で、Sophieは彼女のビジョンを実現するために、プロデューサーのDaniel Lopatinを起用。一見意外のように見えるこの組み合わせは、実際に作品を聴いてみると、2人のアーティストが同じような創造性を持っていることがわかる。2人は、記憶を呼び起こすメロディーを利用して、影響を受けたものを超越した音楽を作ることに関心を持っている。本作でDaniel Lopatinは無数のシンセサイザーと緻密なアレンジを駆使し、Sophieが行った素晴らしいライブ・テイクを卓越したスタジオ技術でミックスし、壮大な作品に仕上げている。 <シングル「newdemo」のヴィジュアライザー> <シングル「Shotgun」ミュージック・ビデオ> <シングル「Unholy Affliction」リリック・ビデオ> <シングル「Bones」ミュージック・ビデオ> ■アルバム情報 アルバム『Sometimes, Forever』 レーベル : Loma Vista Recordings 発売日: 2022年6月24日(金) 再生・購入 <トラックリスト> 1 Bones 2 With U 3 Unholy Affliction 4 Shotgun 5 newdemo 6 Darkness Forever 7 Don’t Ask Me 8 Fire… もっと読む »

【さかいゆう】新作『Whale Song EP』から表題曲「Whale Song」の6/15(水)先行配信決定!MVティザー映像も公開!

シンガーソングライター・さかいゆうが新作『Whale Song EP』[6月22日(水)リリース]より、表題曲「Whale Song」を6月15日(水)に先行配信することを発表した。合わせて「Whale Song」のミュージックビデオのティザー映像をさかいゆう公式YouTubeチャンネルで公開した。 「Whale Song」はさかいゆうの出身地・高知県の酒造会社「酔鯨酒造」の50周年記念ムービーのために書き下ろされた一曲。高知の黒潮の海を悠々と泳ぐ鯨をモチーフに、かつて坂本龍馬やジョン万次郎(中浜万次郎)ら先人たちが大志を抱いて高知から全国、そして世界へと海を渡っていったように外海へと漕ぎ出すチャレンジスピリットを歌ったスケールの大きな楽曲に仕上がっている。 今作のミュージックビデオは、全編、さかいの故郷・高知県土佐清水市で撮影された。鯨が暮らす海を眼下に望む随一の景勝地・足摺岬、緑豊かな椿のトンネル、定置網漁の水揚げを行っている朝の窪津漁港、パノラマオーシャンビューのテラスを持つイタリアンレストランAzzurissimoを擁した四国屈指のリゾートホテルTheMana Villageなど、土佐清水のいたる所でさかいゆうが歌い、奏でる。 新たに故郷に設けたスタジオから生まれた100%純土佐清水産の音楽とオール土佐清水ロケの映像で、この楽曲の世界をより立体的に味わえる作品となっている。 ミュージックビデオの全編は6月15日(水)に公開されるので、ぜひ楽しみにしていてほしい。 さかいゆう「Whale Song」Music Video(short) 「Whale Song」と6月22日(水)にリリースされる、高知、四国をテーマにした楽曲をコンパイルしたEP『Whale Song EP』。故郷への思いがぎっしり詰まった楽曲たちが、リスナーを故郷の家族、友人、風景に繋いでくれることだろう。 [デジタル] 各種配信サービスでのダウンロード・ストリーミング [CD] 今回の“酔鯨 × さかいゆう”コラボレーションを記念して、CDと日本酒を組み合わせた『酔鯨50周年×さかいゆう特別コラボセット』を数量限定販売! CD『Whale Song EP』はこだわりの紙ジャケット仕様。アナログ盤のような作りで、足摺の海に昇る朝陽とテールマークが目を引くジャケットは思わず飾っておきたくなるアイテム。そこに酔鯨がお米作りからこだわって造った「酔鯨 純米吟醸 出間(いずま)」と小さなワイングラスをイメージした清酒グラス「SUIGEI MINI GLASS GOLD TAIL」が揃って、まさに音楽とお酒を五感でたっぷりと堪能できる豪華セットが完成。現在、酔鯨公式オンラインショップ(https://www.suigei-officialstore.com/)にて予約受付中だが、早くも出荷初日の受付分が完売! 確保数に達し次第、販売終了となるので、ぜひ急いでチェックしてほしい。 ■Release Information シングル「Whale Song」 6月15日(水)配信 『Whale Song EP』 6月22日(水)リリース <収録曲> 1.Whale Song <酔鯨酒造50周年記念ムービーテーマソング> 2.故郷 3.父さんの汽笛 <NHKみんなのうた(2018年4〜5月)> 4.Go Johnney, man <ジョン万次郎資料館への提供楽曲> 5.Lalalai 〜いごっそうver.〜 <ローソン高知CMソング> [CD] 酔鯨50周年×さかいゆう特別コラボセット《数量限定》… もっと読む »

【miu】シンガーソングライターmiuが本日6月3日(金)にシングル「ichimoku」をリリース。新ビジュアルとリリックビデオのプレミア公開を発表。

天使の歌声と評されるZ世代のシンガーソングライターmiu(ミウ)が、本日6月3日(金)に8thシングル「ichimoku」(イチモク)を配信リリースした。 キュートかつ透明感のある歌声で、楽曲の世界を一編の小説を書くように、歌を紡いでいくのがmiuの特徴だが、今作は、前作「本当は」に続く、王道のミディアムナンバーとなっている。タイトルの「ichimoku」は、ズバリ“一目惚れ”してしまう程に煌めいた瞬間を意図しており、思いがけない出逢いにより、心が暗闇から光に包まれてゆく情感を描いた楽曲になっている。プロデュースは、RAINY、tkc-たかし、中丼貴一、わたなべまさのり の4人からなる令和ミュージックグループ、TOTEM HIM’S(トーテムヒムズ)が手掛けている。 月を挟んで向き合う切なくも可愛いらしいジャケットは、新進気鋭のイラストレーターminakuが手がけ、 リリックビデオは、映像作家100人2022にも選出され、コラージュ映像を中心にダークな世界観からポップな世界観まで幅広い表現力で楽曲が持つ魅力を引き出すイノウエマナが手掛けている。 そして6月5日(日)21:30より、miuの公式YouTubeチャンネルにて、ラジオ形式のレギュラープログラム「miuTube radio」を生配信する。「ichimoku」に込めた思いを聞くことができる貴重な機会だ。その後22:00より「ichimoku」のリリックビデオがプレミア公開される。公開時にはmiu自身もチャットに参加する予定なので、アーティストと一緒にリアルタイムで楽しんでみて欲しい。 miu公式YouTubeチャンネルはこちらから miuTube Radio 6月5日(日)21:30より 生配信 miu 「ichimoku」リリックビデオ YouTubeプレミア公開 6月5日(日)22:00より 【RELEASE INFORMATION】 miu ニューシングル 「ichimoku」 2022年6月3日(金)配信 Label: RECORDS Distributed by Virgin Music Label and Artist Services 再生・購入 【配信中】 7thシングル「本当は」 2022年4月8日(金)配信 再生・購入 6thシングル「201」 2022年3月4日(金)配信 再生・購入 5thシングル「Shandy gaff」 2022年2月4日(金)配信 再生・購入 【miu】(みう) まるでドラマのワンシーンのように瑞々しい感性で綴られるソングライティング、ネオソウルにLo-fi hip hopの浮遊感も交じったトラックメイク、甘いのに透明…情感豊かな歌声がどこまでも心地よく思わずリピートしてしまう。 2000年4月3日生まれ、北海道旭川市出身、現在都内で活動中のシンガーソングライター。 20歳を迎えた2020年4月3日よりYouTube channelをスタート。開設1年半でチャンネル登録者数4万、総再生回数300万を突破!特にアジア圏から「calm voice」「天使の声」と高く評価されている。 2021年8月、新進気鋭のシンガー・トラックメイカー、kim taehoonプロデュースによる配信シングル「game」でデビュー。以降リリースする楽曲は、各ストリーミングサービスにて多数のプレイリストに取り上げられ、YouTubeによるアーティスト支援プログラム“YouTube… もっと読む »

【Aile The Shota】2nd EP 『IMA』の新ビジュアル公開!

5月11日(水)にリリースした2ndデジタルシングル「IMA」(イマ)が好調のAile The Shota(アイルザショウタ)。5月27日(金)に公開された「IMA」のミュージックビデオは、重厚感と疾走感、スペイシーかつ80’s的な要素も取り入れた楽曲の世界観を見事に表現しており、音楽専門チャンネルMTV Japanでは、New Artistを強力PUSHする企画、”HOT SEAT”の6月度にセレクトされ、楽曲と合わせて、映像でも反響が広がっていくことだろう。 そのシングル「IMA」が収録された、7月6日(水)にリリースされる2nd EPのタイトルと新ビジュアルが公開された。EPタイトルは、シングルと同じ『IMA』。まさにAile The Shotaの「今」が詰め込まれたEPということを反映したタイトルとなった。シングル「IMA」のタイトルは、「今」と、すぐ目の前の未来を意味する「I’ma」の二つの意味から名付けられたが、EPのアートワークは、今と未来、そして過去を繋ぐAile The Shotaの確かな「今」を、幾つかの時を刻む時計をモチーフに表現した、色と色が溶け合う淡く鮮やかで浮遊感に溢れた作品となっている。 EPは、関西を拠点に活動するプロデュースユニットKNOTTと共に制作された、疾走感溢れる重厚なビートと、エモーショナルでキャッチーなメロディが印象的なダンサブルな楽曲「IMA」、アーティストコレクティブSoulflexから、プロデューサーMori Zentaroと、ヒップホップアーティストMa-Nuを招いて制作した心地良いグルーヴのダンスチューン「so so good feat. Ma-Nu」、次世代シンガーソングライター春野をフィーチャリングに迎え、Z世代から大きな支持を得るmaeshima soshiプロデュースで制作したノスタルジックでメロディアスなR&Bナンバー「常懐 feat. 春野」、Chilly Source所属のビートメイカー、illmoreのLo-fiトラック×Aile The Shotaの浮遊感漂うフロウで包み込む「夢宙」の4曲を収録。 配信と合わせて、CDはタワーレコード、Aile The Shota fanclub、BMSG運営ファンコミュニティ「B-Town」にて限定発売される。限定商品となるので予約を忘れずに。 【リリース情報】 Aile The Shota EP 『IMA』 2022年7月6日(水)リリース レーベル:BMSG ディストリビューション:Virgin Music Label and Artist Services 1. so so good feat. Ma-nu(prod.Mori Zentaro) 2. 常懐 feat. 春野(prod.maeshima soshi)*タイトルヨミ:トコナツ 3…. もっと読む »