Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
Van Morrison (ヴァン・モリソン) スキッフルへの生涯の愛!学生時代に結成した最初のスキッフル・バンドから数十年、、、。ヴァン・モリソンは、3月10日にリリースされる新しいアルバム『Moving On Skiffle』で、このジャンルのルーツと50年代のそのピークを再訪する。本日、このアルバム収録曲「Worried Man Blues」、またアニメーションによる同曲のビデオを発表した。 多くの影響力のあるフォークやスキッフルの曲と同様に、「Worried Man Blues」は長年にわたり様々な形で登場してきた楽曲だ。歌詞が変更されたり、アレンジが変更されたりすることもあるが、ヴァン・モリソンの新しいテイクが示すように、この曲には強い主張がある。執拗なメロディーと賛美歌のような雰囲気は、決してその魔法を失うことはない。チェーン・ギャングで働くことを宣告された男の物語である。この「Worried Man Blues」は、カーター・ファミリーのヴァージョンで初めて多くの聴衆に知られるようになった。ウディ・ガスリー、ピート・シーガー、ロニー・ドネガンなど多くのアーティストがこの曲の伝説に名を連ねている。そしてヴァン・モリソンにもこの曲の歴史がある。この曲は以前、『The Skiffle Sessions – Live in Belfast 1998』にも収録されている。このアルバムは、ロニー・ドネガンやクリス・バーバーとの共演を収めたものが発表されている。 <リリース情報> ニュー・アルバム 『Moving On Skiffle』 2023年3月10日発売予定 UICB-1019/20 日本盤価格 3,960円(税込) SHM-CD仕様/ライナー付き *アーティストの意向により英詩/歌詞対訳はついておりません。 シングルの再生/アルバムの予約 <収録予定曲> 1. Freight Train 2. Careless Love 3. Sail Away Ladies 4. Streamline Train 5. Take This Hammer 6. No Other Baby 7. Gypsy… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
M83(エム・エイティー・スリー) 過去にデペッシュ・モードやブロック・パーティなどの作品のリミックスを手掛ける他、2008年にはキングス・オブ・レオン、2009年にはザ・キラーズのサポートメンバーとしてツアーに同行していることでミュージシャンの間からも多大な支持を得ている、アンソニー・ゴンザレスのソロ・プロジェクト、M83。この度、3月17日に9作目となる新作『Fantasy』のリリースを発表し、新曲「Oceans Niagara」のミュージック・ビデオも公開した。 「Oceans Niagara」のミュージック・ビデオの監督はアンソニーの実の兄であり、フィルムメーカーのヤン・ゴンザレスが手掛けている。M83のミュージック・ビデオをヤンが手掛けるのは今回が初であり、アンソニーは「友情を表現したかったんだ。この曲を聴いていると人々が走ったり、速いスピードでドライブしたり、宇宙船に一緒に乗ったりする様を想像するんだ。まるで新しい世界を発見するための魔法の薬を飲んで、前進するかのように。さあ、アドベンチャーへ!」と語っている。 兄のヤンは、「アンソニーと一緒に幼少期に観ていた大好きなフレンチ/日系アニメ、ホラー映画、80~90年代の子供向けの奇妙なテレビ番組から得た感情を表現するのに最高な機会だと思っています」とコメントしている。 3月に発売を予定されている待望の9作目となる新作『Fantasy』についてアンソニーは、「今作では『Before The Dawn Heals Us』の時に感じられるエネルギーに近い、ライヴでインパクトが大いに発揮できる作品にしたかったんだ。ギターとシンセこコンビネーションは常に僕の音楽の核であったが、今作ではこれまでの作品以上に存在感が増しているかもしれない」と説明している。 <「Oceans Niagara」 Official Music Video> <リリース情報> 9th アルバム 『Fantasy』 2023年3月17日発売予定 1stシングル「Oceans Niagara」 試聴/購入はこちら <新作『Fantasy』収録予定楽曲> 1. Water Deep 2. Oceans Niagara 3. Amnesia 4. Us And The Rest 5. Earth To Sea 6. Radar, Far, Gone 7. Deceiver 8. Fantasy 9. Laura 10. Sunny Boy… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
EVERYTHING BUT THE GIRL (エヴリシング・バット・ザ・ガール) Everything But The Girlが、4月21日に24年ぶりとなるスタジオ・アルバム『Fuse』のリリースとその詳細を発表した。10曲入りアルバムのオープニング・カットとなるファースト・シングルは『Nothing Left To Lose』に決定。Charlie Di Placido監督 (Kojey Radical, Jungleなど)による映像も本日同時公開された。 2021年の春から夏にかけてBen WattとTracey Thornによって書かれ、制作された『Fuse』は、バンドが90年代半ばに初めて開拓した艶やかなエレクトロニック・ソウルを現代的にアレンジしたものとなっている。サブ・ベース、シャープなビート、ハーフライトのシンセ、空虚な空間からなるワットのきらめくサウンドスケープの中で、ソーンの印象的で豊かな質感の声が再び前面に出ており、これまで同様、現代的、同時代的なサウンドでありながらエイジレスなバンドのサウンドに仕上がっている。 バンドの再出発とニュー・アルバムについて、トレイシーはこう語っている。 「皮肉なことに、2021年3月にレコーディングをスタートしたとき、このニュー・アルバムの完成されたサウンドについて、あまり関心事がなかったの。もちろん”待望のカムバック”といったプレッシャーは承知していたから、その代わりにあらかじめ方向性を決めないで、思いつきを受け入れる、オープンマインドな遊び心の精神で始めようとしたのね。」 2人は自宅とバース郊外の小さな川沿いのスタジオで、友人でエンジニアのブルーノ・エリンガムと密かにレコーディングを行った。希望と絶望、そして鮮明なフラッシュバックが交互に現れるこのアルバムの歌詞は、時にとらえどころがなく、時に詳細に描写され、再出発することの意味をとらえている。 ベンは次のように語っている。 「エキサイティングだったね。自然なダイナミズムが生まれたんだ。私たちは短い言葉で話し、少し顔を見合わせ、本能的に共同作曲をした。それは、私たち2人の自己の総和以上のものになった。それだけでEverything But The Girlになったんだ」。 二人のスタジオでの新たなパートナーシップは、新しいアルバム・タイトルにもつながった。 「プロとして長い間離れていた後、スタジオでは摩擦と自然な火花の両方があった」とトレイシーは言う。「私たちがどんなに控えめにしていても、それは導火線に火がついたようなものだった。そして、それは一種の合体、感情の融合で終わった。とてもリアルで生きている感じがしたわ」。 <リリース情報> タイトル:『FUSE』 発売日:2023年4月21日 (配信・輸入盤CD/LPにて予定 ) 試聴/予約はこちらから <アルバム収録予定曲> Nothing Left To Lose Run a Red Light Caution to the Wind When You Mess Up Time and Time… もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
2023年1月5日(木)にデビュー1周年記念シングル「Yumeiro」をリリースしたAile The Shota。2022年のデビュー作「AURORA TOKIO」のプロデューサーであるShin Sakiuraと再びタッグを組んだダンサブルでポップなアニバーサリーソングは、2022年11月にリリースした3rd EP 『LOVEGO』に続けてiTunes R&B/ソウルチャートで1位を獲得した。「Yumeiro」は、Aile The Shotaがこれまでに発表してきた楽曲の歌詞が散りばめられているが、ミュージックビデオでは、軽やかに踊るように歌われる楽曲に、リリックたちが彩りを添える楽し気な映像に仕上がっている。ぜひ目で、耳で楽しんでほしい。 Aile The Shota / Yumeiro (Prod. Shin Sakiura) -Music Video- そして本日1月8日(日)、2022年11月4日(金)に大盛況で幕を閉じたAile The Shota初のオーガナイズイベント、「Place of Mellow organized by Aile The Shota」の関西公演が、2023年4月7日(金)心斎橋BIGCATで開催されることが発表された。eill、「常懐 feat. 春野」でコラボレーションした春野をゲストに迎え開催された2022年11月の渋谷Spotify O-EAST公演では、音楽に身を委ね、至福の時間を過ごすオーディエンスから大きな反響があったが、関西公演でも大きな期待が寄せられることだろう。ゲストなど詳細は後日発表されるのでチェックを忘れずに。 【最新リリース情報】 Aile The Shota New Single 「Yumeiro」(Prod. Shin Sakiura) 2023年1月5日(木)リリース レーベル:BMSG ディストリビューション:Virgin Music Label and Artist Services 再生・購入はこちら 3rd EP 『LOVEGO』 2022年11月23日(水)リリース 1…. もっと読む »
Posted byVMG | the independent music distribution and services solution
2022年1月5日、Digital Single「AURORA TOKIO」でSKY-HI率いるBMSGよりソロデビューを飾ったAile The Shota。デビューから1年、「AURORA TOKIO」のプロデューサー、Shin Sakiuraを再び迎えた新曲「Yumeiro」(ユメイロ)を2023年1月5日(木)にリリースする。ダンサブルでポップなトラックに合わせ、進みゆく未来に向けてのときめきが詰まったリリックを、唯一無二のフロウで、踊るように軽やかに唄うアニバーサリーソングだ。楽曲タイトルやリリックは、これまでに発表してきた楽曲の歌詞が散りばめられているので、どの楽曲とリンクしているのかぜひ探し出してみてほしい。 リリース直前となる本日1月4日(水)23時30分から自身のアカウントよりインスタライブを行う。楽曲を紐解く解説、デビューから1年を迎えるアーティスト本人の想いを直接聞くことができる貴重な機会だ。ぜひ参加してみよう。 Aile The Shota インスタライブ 1月4日(水)23:30〜 >> Aile The Shota Instagram はこちらから そして明日1月5日(木)午後21時より、「Yumeiro」のミュージックビデオがAile The Shota YouTube公式チャンネルにてプレミア公開される。ジャケット同様ODDJOB Inc.が手掛けた今回の映像は、デビュー以来オリジナル楽曲、コラボレーション楽曲、楽曲提供等、絶え間なくクリエイティブを続け、作品を発表してきた1年間の軌跡を、POPに楽しく描きあげたミュージックビデオになっているとのことだ。公開タイミングにはAile The Shotaがチャットに参加予定とのことなので、ぜひアーティストと一緒にリアルタイムで楽しんでみてほしい。 Aile The Shota / Yumeiro (Prod. Shin Sakiura) -Music Video- プレミア公開: 1月5日(木)21:00より 【最新リリース情報】 Aile The Shota 1st Anniversary Single 「Yumeiro」(Prod. Shin Sakiura) 2023年1月5日(木)リリース レーベル:BMSG ディストリビューション:Virgin Music Label and Artist… もっと読む »