Posted byVirgin Music Label & Artist Services | the independent music distribution and services solution
Thirty Seconds To Mars(サーティー・セカンズ・トゥ・マーズ) 俳優としての顔も持つジャレッド・レト率いるバンド、サーティー・セカンズ・トゥ・マーズが新アルバム『It’s The End Of The World But It’s A Beautiful Day』(9/15発売)からの新シングル「Life Is Beautiful」をリリースした。シングルのリリースに際し、バンドはリリック・ビデオも公開している。 新シングル「Life Is Beautiful」でサーティー・セカンズ・トゥ・マーズは彼らのトレードマークとも言える高揚感あふれるスタジアム・ロックへと回帰している。この曲は、モンスター級のフックで「Rise up(立ち上がれ)」という行動への呼びかけをし、逆境に立ち向かい、人生の中に希望と美を見出すことを歌っており、バンドが持つヒット曲「Kings and Queens」や「Walk On Water」と同様に、「Life is Beautiful」は彼らの新たなアンセムとなるであろう。 「アーティストとして、俺は人々と深くつながる音楽を作りたいと願っていて、アルバム『It’s The End Of The World But It’s A Beautiful Day』には、その思いを込めている。シングル『Life Is Beautiful』は、人生の美しさと儚さを表現した曲で、人生の儚い瞬間を受け入れ、予測不可能な旅の中で癒しを見出すことを思い出させてくれる。この曲がリスナーの中で何らかの火種となり、世界の混乱と挑戦の中に、常に希望と美の輝きがあることを思い出させてくれることを願っています」とジャレッドは語っている。 <新シングル「Life Is Beautiful」のリリック・ビデオ> サーティー・セカンズ・トゥ・マーズにとって5年ぶりのリリースとなったの新アルバムからの1stシングル「Stuck」は既に2100万回のストリーミングを記録。ジャレッド・レト本人が監督したシングル「Stuck」のミュージック・ビデオは人間の体、ミニマルなデザイン、ハイ・ファッション、アート、ダンスを祝福する映像作品となっている。 <1stシングル「Stuck」のミュージック・ビデオ> 6枚目となる新アルバム『It’s The End Of The World But It’s A Beautiful… もっと読む »
Posted byVirgin Music Label & Artist Services | the independent music distribution and services solution
2016年に日本武道館ライブを最後に活動休止し、2022年10月に活動再開したロックバンドGalileo Galilei(ガリレオガリレイ)。本日5月31日(水)7年ぶりのフルアルバム『Bee and The Whales』がリリースとなった。5月17日(水)に先行配信された「色彩」を含む全14曲入りの大作。地元北海道のプライベートスタジオにてセルフプロデュースで制作され、再びバンドが始動したことに対する喜びと解放感に満ちた作品で、iTunesのオルタナティブ部門アルバムチャートで1位を獲得した。 本日5月31日(水)は、アルバムタイトルを冠した全国Zeppツアー「Galileo Galilei “Bee and The Whales” Tour 2023」の初日となるZepp Sapporo公演が開催となる。全国5か所(全6公演)をまわるツアーで、アルバム収録曲はもちろん、既発の楽曲も堪能できるよう、その土地に合わせたセットリストを組んで臨むツアーになるということで、ぜひGalileo Galileiの音楽をライブ会場で浴びていただきたい。 そして、初日のライブ終了後21時頃より、Galileo GalileiのオフィシャルYouTubeチャンネルでメンバー4人によるYouTubeライブが配信される。まさにライブが終了したばかりのZepp Sapporoの楽屋から配信される予定とのことなので、貴重な生配信をお見逃しなく!さらに22時より、アルバム収録曲「死んでくれ」のミュージックビデオがプレミア公開となる。5月30日(火)にZepp Sapporoでのライブリハーサルの合間に一発録りで撮影され、まさに録って出しの最新映像だ。刺激的なタイトルとは裏腹に「大好きな対象に対する熱い愛情」がモチーフとなっている楽曲で、現在注目を浴びている日本のニューウェイヴ/テクノポップ・バンドLAUSBUBのMei Takahashiがコーラスで参加している。ぜひリアルタイムで視聴していただきたい。 >> Galileo GalileiのオフィシャルYouTubeチャンネル ■Galileo Galilei楽屋YouTube生配信 ■「死んでくれ」ミュージックビデオ また、アルバム『Bee and The Whales』について、Twitter、もしくはFacebookでシェアすることでメンバーからのコメント動画を視聴することができるSNSシェアキャンペーンを実施。6/6(火)23:59までの期間限定キャンペーンで、ここでしか観ることのできない貴重なコメントとなっているので、ぜひアクセスしよう。 ■アルバム『Bee and The Whales』リリース記念 【Galileo Galilei 『Bee and The Whales』SNSシェアキャンペーン】 (~6/6(火) 23:59まで) SNSシェアキャンペーンに参加 ※上記にアクセスし、特設ページを経由してTwitter、もしくはFacebookで『Bee and The Whales』について投稿することで、動画コメントの視聴ができます。 【NEW RELEASE INFORMATION】 ■New Album 『Bee and The Whales』… もっと読む »
Posted byVirgin Music Label & Artist Services | the independent music distribution and services solution
2016年に日本武道館ライブを最後に活動休止し、2022年10月に活動再開したロックバンドGalileo Galilei(ガリレオガリレイ)。5月31日(水)にリリースされる、7年ぶりのフルアルバム『Bee and The Whales』に収録され、アルバムの核となる楽曲「色彩」が本日5月17日(水)より先行配信された。「色彩」は、相手への想いで盲目になり、目に写るものすべて彩度や解像度が変化し、本人にしかわからない“色彩”になっていく様を描いた楽曲。 本日5月17日(水)21時30分より、Galileo GalileiのオフィシャルYouTubeチャンネルで、メンバー4人によるYouTubeライブが配信され、さらに22時からGalileo Galileiの視点から映像化し表現した「色彩」のMVがプレミア公開されることも発表となった。「色彩」そしてアルバム『Bee and The Whales』について、メンバーたちのトークが聴ける貴重なチャンスとなるので、ぜひリアルタイムで視聴していただきたい。 >> Galileo GalileiのオフィシャルYouTubeチャンネル はこちらから ■「色彩」Music Video Galileo Galileiからのコメント: 「君の隣にいる時だけが輝く無限の色彩になって」と歌詞にあるように、恋に夢中になっている時、小さな夢が叶って満たされている時、目に写るものすべて彩度や解像度が変わって見えたりすることは、誰しも少なからず経験があると思います。この「色彩」は、多くの場合周囲の人には理解できず、当事者にしか見えない色で、人によってどう変化するかも違います。このMVは、観る人それぞれが自分の「色彩」を想像できる、キャンバスのようなMVにできたらと思って作りました。 いろんな「色彩」を感じてもらえたら嬉しいです。 また、アルバム『Bee and The Whales』のPre-save、Pre-Addの事前予約もスタート。SpotifyのPre-save、Apple MusicのPre-addボタンをクリックすれば、自身のお気に入りまたはライブラリに予約登録され、配信初日に聴き逃がすことなく新曲を楽しむことができる。 さらにPre-save、Pre-Addをしてくれた方全員に、「『Bee and The Whales』 特製スマホ壁紙画像データ」をプレゼント。アルバムジャケットに使用されている、メンバーそれぞれが実際に油絵具で描いた絵を使ったデザインで、ここでしか手に入らない画像となっているのでぜひアクセスしよう。 ■フルアルバム『Bee and The Whales』 5月31日(水)リリース Pre-add / Pre-save事前予約はこちらから (~5/30(火) 23:59まで) ※予約者全員に「『Bee and The Whales』 特製スマホ壁紙画像データ」をプレゼント また、アルバム『Bee and The Whales』を携えて全国5か所(全6公演)をまわるリリースツアーも開催。アルバム発売日の5月31日(水)はツアー初日となる地元北海道・札幌でのライブ開催日となる。すでにソールドアウトとなっている公演もあるので、ぜひ早めにチケットを確保してGalileo Galileiのライブを体験いただきたい。 【NEW RELEASE INFORMATION】 ■New… もっと読む »
Posted byVirgin Music Label & Artist Services | the independent music distribution and services solution
90’sフィーリングを感じさせつつも、令和センスにアップデイトされた最旬シティポップを奏でるダンスロックバンド C SQUARED(シースクエアード)。2020年10月リリースのEP『LOVENVY』以来、約2年ぶりとなるEP『2 LIVE SEXIER』を11月30日(水)に配信リリース。本日12月2日(金)、EPのラストを飾る新曲「Overflow」のミュージックビデオが、C SQUARED公式YouTubeチャンネルで 21時にプレミア公開される。今作はモノトーンから始まるスタジオパフォーマンスで、じっくりと楽曲を聞かせる映像となっている。 C SQUARED 「Overflow」MUSIC VIDEO 12月2日(金)21:00 プレミア公開 この「Overflow」は、Vo.Tomoyaの経験から生まれた、リアルな痛みに直面したときにそっと寄り添ってくれる、温かなメッセージソングだ。 リードトラック 「Overflow」(オーヴァーフロウ)について 個人的な話しですが、数年前に幼い甥っ子が急病で緊急搬送されました。連絡ももらった時、一瞬理解が追いつかず、なんて声をかけたらいいのか本当にわからず、なにを言っても嘘になるような気がしたけど、でも支えてあげたくて。黙々とその時の想いをそのまま曲にしたのがこの“Overflow”という楽曲です。 本当に辛い事やどうしようもできない悲しい現実に襲われた時、弱音を吐き出したい時や話し相手が欲しい時、いつでもそばにいつもいるよと伝えたくて書いた曲です。この曲が少しでもみんなの支えになったり、背中を押すような曲になれば嬉しいです。最後に今甥っ子は病気と戦いながらも幸せに過ごしています。 (Vo. Tomoya) EP『2 LIVE SEXIER』は、2022年2月にリリースした、ナイトグルーヴにゆっくりと加速するLove Affairを描いたミディアムチューン「Body Talk」から、6月リリースの、ディスコ&宇宙をイメージしたポップソング「Stargazer」、7月リリース、初のTVドラマタイアップとなった、都会の夜を彩るゴージャスでセクシーなダンスポップ楽曲「Sexier」など、配信リリースを重ねてきた4トラックに、ニュートラック「Overflow」、「Burn it up」の6トラックを収録。ダンスチューンから、ギターリフが印象的なロックナンバーまで、カテゴライズ不要のCSQ(シースク)サウンドが詰まっている。 タイトル『2 LIVE SEXIER』(トゥリヴセクシャー)について “カッコよく/美しく生きること” 凄く簡単で凄く難しいテーマですが、バンドにおいても私生活においても、これは僕にとって永遠のテーマです。前作のEPから今日まで、バンド生活でも私生活でも色んな経験をしました。これでもかってほど楽しい瞬間もあったし、悲しい時も勿論あったし、誰かを傷付けてしまったり、傷付けられたりもしました。鬱になって部屋から出るのも難しい期間もありました。多分自分の感情の引き出しは、ほぼ全てあいたと思います(笑)。 そんな中で本当の意味でのカッコよさや内面の美しさとはなんなのか、強い人とはどんな人なのか日々考えるようになりました。結局その答えに僕もまだ辿り着けてません。 ただCoolでもbeautifulでもCuteでもStrongでもなくて“Sexier”というワードが物凄くしっくりきたのでこれをタイトルにしました。あなたにとってのカッコいい/美しい生き様とはどんなものかぜひ考えてみてください。そして、このEPはそれに辿り着こうとした僕の現在までの感情の軌跡です。 (Vo. Tomoya) 12月9日(金)にはEPを引っ提げて、約3年ぶりとなるワンマンライヴも渋谷eggmanで開催される。深いグルーヴを感じさせるバンドサウンドに身を委ね、体だけでなく心も躍らせるライヴをぜひ体感して欲しい。 【RELEASE INFORMATION】 C SQUARED new EP 『2 LIVE SEXIER』(トゥリヴセクシャー) 2022年11月30日(水)配信 1. Sexier 2022/7/5リリース 2. Body Talk 2022/2/18リリース 3…. もっと読む »